オオルリ、クロツグミとノジコ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリオオルリ高い木の上で暢気に囀っているオオルリが降りてこないかなぁ~と観ていると近くに… 巣材を咥えたオオルリのメスでした (^^♪ もぉ~営巣しているんだ… 早いなぁ~と思いながらとりあえずパチリとして慌ててその場を後にしました (^^; 気を遣わせないように… (^^; クロツグミもノジコも今日は近くに来てくれませんでした (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

クロツグミクロツグミノジコノジコ

ってことで、5連休の初日であるわけで… 夏鳥がワサワサと飛びまくっているパラダイスを想像してワクワクしながら歩いたわけですが… 沢山の種類の夏鳥に遭うことができたものの今日は近くに来てくれる個体は無く… でも、まぁ~… 気持ち良くブラリとできたんでオ~ルオッケぇ~かなぁ~… 等と考えながら散策を楽しむことができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキ期待度Maxで今年初めて三脚を投入してウロウロしてみたわけですが… 鳥果は… (^^; と言うか… このレンズにしてから初めて三脚に据えてみたわけで… 前のレンズではフロントヘビー感が半端なかったのですが、このレンズはやっぱり軽いんだなぁ~と感じることができました (^^♪ 散策の最後の最後にコサメビタキが1羽だけ顔を見せてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

クロツグミオオルリ一応… クロツグミとオオルリも複数個体を確認することができましたが… サービスしてくれるフレンドリーな個体には遭うことができず… 一応、キロクと言うことで… (^^;

ってことで、まだまだ夏鳥は個体数が少ないなぁ~と感じたわけですが… それよりも、もっとカラフルなヤツ等に遭いたいなぁ~… まぁ~… もうすぐ大型連休だし、楽しみはそれまで取っておいても良いかもなぁ~等と考えながら楽しく散策できた今日の私です m(__)m

ツグミ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

どうみても雨が降りそうな空でしたが… 天気予報が曇りだよぉ~と言うため、探鳥散策に行って来ました (^^;

カキノキにツグミの類がイッパイやって来てくれました (^^♪ マミチャジナイが最大勢力のようでしたが、シロハラ、アカハラ、クロツグミやツグミが顔をみせてくれました (^^♪ ツグミは1個体だけのようで、なかなかパチリとするチャンスがありませんでしたが… まぁ~これから増えるだろうと言うことで… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ツグミツグミツグミツグミツグミ

ツグミとマミチャジナイツグミとマミチャジナイこのツグミは気が強いようで… 姿を確認する度に最大勢力のマミチャジナイに常にケンカを売っていました (^^; と言うかぁ~… マミチャジナイが、ちょっかいを出しているように見えました (^^;

クロツグミまだクロツグミが居ます (^^; しかしながら今日は、カキノキのメインの場所から外れた端っこの方ばかり… 顔が見切れたり、枝が被ったりで… 満足にはパチリとすることはできませんでしたが… 十分クロツグミと分かると言う… (^^; まだ居たよぉ~と記録、キロク… (^^;

ってことで、午前中は何とかもった天気も午後になると雨が降ってしまいました… よって気温は上がらず… 最高気温は14.4℃(13:23)と非常に寒い1日でした。 私は十分に寒いと感じるわけですが、問題のクロツグミは… 柿が美味過ぎで “食欲 > 寒さ”状態になっているんだろうか? (^^; どうせだったら越冬してくれたら、かなぁ~り面白いことになるんだけど… 等と相当無責任なことを思いながら探鳥を楽しんだ今日の私でした m(__)m

クロツグミとエナガ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

文化の日で休みぃ~ (^^♪ 祝日が月曜日以外になるのはイイ (^^♪ 午前中は曇りと言う天気予報を信じて探鳥散策に出かけたわけですが… 思いっきり雨に降られてしまいました。 しかも結構な降り方… (T_T)

クロツグミクロツグミ雨が止んだ隙にやって来てくれたクロツグミ (^^)v マミチャジナイは頻繁にやって来てくれたわけですが、クロツグミは… と言うよりも11月になっても未だこの辺に居て良いんだろうか? まだ若い個体のような感じですが… 早く当地を後にしてくれることを願います (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

雨宿りしているとエナガが10羽弱のグループで姿を見せてくれました (^^♪ やっぱりエナガはカワイイ (^^♪ 下品なほどに大トリミングしてしまいました (^^;

エナガエナガエナガエナガ

トラツグミキクイタダキ今日の新顔はトラツグミとキクイタダキだったわけですが… どちらも良い場所に出て来てくれず… 雨のため粘ることができず… とりあえず顔を見せてくれたという記録と言うことで… でも、もうちょっとハッキリと撮りたかった… (T_T)

ってことで、いやぁ~天気予報に完全にヤラれてしまいました (^^; 探鳥散策した時間の90%は雨宿りと言う… 散策と言って良いんだろうか (^^; 結構な降り方だった雨が止んだため、濡れずに車までたどり着くには今しかないっ! と、帰ることにしたわけですが… 歩き始めるとイッキに上空は青空に… しかしながら、タイムオ~バ~… 後ろ髪をひかれながら帰って来ました (^^; 今度のレンズは防塵防滴でカメラ本体も防塵防滴と言う事で、多少の雨なら大丈夫と考えて、雨が降り始めた時に直ぐに帰らず雨宿りを選択したわけですが… 寒かったぁ~… やっぱり体を中心に考えないとイケナイなぁ~… 等と、バシャバシャ降る雨を見ながら考えた今日の私でした m(__)m

ハチジョウツグミとクロツグミ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今朝は超ぉ~寒かったぁ~… しかしながら朝の冷え込みは日中の快晴の前兆のはず… 陽が上がると同時に思った通りの快晴ぇ~ (^^♪ 薄手ではありますがフリースを着こんで探鳥散策して来ました (^^♪

ハチジョウツグミハチジョウツグミ最初に除いたポイントでハチジョウツグミに遭うことができました (^^)v ハチジョウツグミとは言っても色が薄め… そう言えば昨冬ズ~っと滞在してくれたハチジョウツグミも色が薄めだったなぁ~と思いながらパチリパチリとしたわけですが… 同じ個体だったりして… そうだったら嬉しいなぁ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ハチジョウツグミハチジョウツグミハチジョウツグミハチジョウツグミ

クロツグミクロツグミ先週と同じ場所でクロツグミに再挑戦してみましたが… あえなく返り討ちでした (^^; 頻繁に何羽も来てくれるカキノキで随分の時間を費やしたわけですが… どうも… 葉に隠れる場所ばかりで… (T_T) いつまで居てくれるんだろう? でも… こんなにユックリしていて大丈夫??? (^^;

ってことで、今日は良い天気でウロウロでき、の~んびり気分が良かったのか??? ツグミの類に沢山遭うことができました (^^♪ ハチジョウツグミ、クロツグミの他にマミチャジナイ、アカハラ、シロハラ… 夏鳥、冬鳥、旅鳥が入り混じってツグミ博物館って感じで… アレ? ツグミには遭えなかったなぁ~ (^^; あとトラちゃんが登場してくれたら、この辺りで観られるツグミの類のオールスターだったなぁ~… 完全に有頂天になっているわけで… (^^; ナンにせよ… 天気の良い休日ってやっぱりソレだけで正義だなぁ~… 等と、気分の良い10月最後の探鳥散策ができ… 超ぉ~ご満悦の今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ツグミとクロツグミ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日の日中はズ~っと陽射しがあったわりに最高気温は18.6℃(13:03)… 終始2~3m/sの風があったとは言え気温が上がらなくなってきました。 ただ散策には持って来いの天気だったのではないかと… (^-^;

この土日(10/24、10/25)はツグミ属が色々と顔を見せてくれました (^^♪ 春と秋の渡りの時期にしか遭えないマミチャジナイは既にアップしましたので、残りのツグミとクロツグミを… (^^♪

ツグミツグミツグミ土曜日(2020/10/24)の探鳥は雨が降っていたため車でグールグルしたわけですが… 30羽弱のツグミがカキノキに集まっていたため、今秋初と言うことで逆光を物ともせずに果敢にチャレンジしました… (^^; OM-D E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

クロツグミクロツグミ翌日曜日(2020/10/25)の散策では、カキノキに採餌に来ていたクロツグミを見つけましたが… とにかく臆病で… 今年の終認になりそうなのに満足に撮ることはできませんでした (T T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ってことで、着々と夏鳥と冬鳥が入れ替わっているわけで… そんな楽しい状況なのに土日は天気が悪いことが多く… 今日のように平日は晴れぇ~って… (^^; まぁ~致し方無いとは思いつつも、ブツブツ言っていたかもしれない今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう