ウソ(アカウソ)

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日からメデタク年末年始の休みに突入~ (^^♪ 心配していた天気もバッチリ (^^♪ 探鳥散策して来ました (^^♪

ウソ今日は終日曇りの予報だったのに… 霧は出るわ… 霧雨は降るわ… (^^; 少し雨宿りしていると青空が見え始め… それからは雨の心配することなく散策することができました (^^♪ 今までは遠くにしか姿を見せてくれなかったウソ(アカウソ)が近くに寄って来てくれました (^^♪ 4羽~6羽ほどの3グループがフィ~フィ~と鳴きながら歩く先々で待っていてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ウソウソウソウソ

ってことで、明日からは数年に一度の寒波とか… 大雪の年越しになるとか… ニュースで散々脅されているため、流石に今日が今年最後の散策なんだろうなぁ~… ヘタしたらこの年末年始の休みの最初で最後の散策なのかも… と思いながらウロウロしたわけですが… いやぁ~… やっぱり太陽を見ながらの散策は気持ち良いなぁ~… 天気予報が大ハズレで休暇の間ズ~っと散策できないかなぁ~… 等と言うことを思いながらブラリとした今日の私でした m(__)m

…まぁ~… 散策は無理としても大雪で毎日雪いじりだけは勘弁して欲しいなぁ~… (^^;

今回UPした写真:  

カシラダカ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

日の出とともに超ぉ~快~晴~ (^^♪ 放射冷却の影響で2.3℃(06:50)と、朝こそ寒かったわけですが、天気が良ければ探鳥散策にGo! 結局、最高気温は19.0℃(15:12)になり、のぉ~んびりと散策を楽しむことができました (^^♪

カシラダカ今日のテーマは低層&地面ウロウロ系に設定してブラリとしてみました (^^♪ しかしながら… 天気が良いからと言ってターゲット達のご機嫌が良いとは限らず… そんな中、カシラダカだけが顔を見せてくれました (^^♪ 声が聞こえたためジィ~っと待ってみることにしたわけですが… やぁ~超ぉ~苦戦でした。 やっと出てきた所をパチリと… (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

カシラダカカシラダカカシラダカカシラダカ

シメウソシメとウソが今秋初登場でした (^^♪ シメは7~8羽、ウソは3羽でフラフラしていました。 両方とも、とにかく落ち着きが無く… 記録、キロク… (^^;

ってことで、もう11月も半分終わってしまったのか… つまり今年もあと1ヶ月半か… 早い… 早過ぎる… (^^; 今年って何やったっけ??? 全く思いつかないのが超ぉ~ウケるわけで… (^^; まぁ~何もしなくても時は確実に進んでいるわけで… 冬鳥も続々と姿を見せてくれ始めているんで、これから今年はコレだぁ~!! と言う出遭い&記録ができるかもしれないし… そんなことを励みにしようっ! 等と言うことをグダグダと考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

ウソ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は陽射しがある時間帯もあった割には、最高気温は5.9℃(11:10)… ミゾレっぽいやつがチラつく時もあったりして、案外寒いなぁ~と感じる1日でした (^^♪

ウソ今年は雪が無いためソメイヨシノの冬芽を食べる姿をほとんど見ないウソ(亜種アカウソ)ですが… 2020/02/09(日)には少し雪が積もったためウソ(亜種アカウソ)にあうことができました (^^♪ 当日(2020/02/09)はオスのみをアップして、続編でメスをアップするつもりでいましたが… 放置してしまいました (^^; 雪絡みのウソが季節外れになる前にアップです (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソウソウソウソ

ってことで、今日は夕方も太陽が顔を出してくれていたため、随分日が長くなったなぁ~と強く感じました。 非常に良い傾向です (^^♪ でも、まだ一応2月なんだよなぁ~… あまりの雪の無さに完全に1ヶ月先の3月下旬のように感じられてしまいます (^^; まだまだ冬に遭っておきたい野鳥もイッパイいるわけで… あんまり季節だけが先に進み過ぎないで欲しいなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ウソ(亜種アカウソ)

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

天気予報… 大歓迎の大ハズレぇ~ (^^♪ 終日雪だるまのマークだったわけですが、青空ぁ~ (^^♪ 雪絡みの野鳥を撮るべく探鳥散策して来ました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソ割と早い段階で1羽だけでフィ~フィ~鳴いているウソを撮ることができましたが… 遠く… 求めているモノではなかったため、その後も気合を入れてワサワサ歩いていると… 小さくフィ~フィ~と聞こえてきました。 声のする方に歩いていくと… フィ~フィ~、フィ~フィ~と鳴きながら飛び立つ10羽弱のウソ… やっちゃまったぁ~ (T_T) しかしながらオス1羽とメス2羽が残ってくれ、メデタクたっぷり雪絡みのウソ(亜種アカウソ)を撮ることができました (^^)v

やっと例年の風景を撮ることができたような気がします (^^♪ 居残りの3羽は、ソメイヨシノの冬芽をムシャムシャする事に夢中で、近くまで行っても全く意に関さず状態… 結局コチラが根負けして、その場を後にするまでムシャムシャしていました (^^;

ウソウソウソウソ

ってことで、これほど外れるかぁ??? と言うほどの大ハズレの天気予報でしたが… きっと今冬は今まで蓄積したデータが役立たずなんだろうなぁ~… それほど特異な年なんだろうなぁ~… 等と思いながら、積もっているところでは約20cmほどの新雪を踏みしめながらラッセルに精を出した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ウソとヒガラ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨夜から断続的な雪… 今シーズン最強寒波… 今朝は外を見るのが怖かったわけですが… 屋根に薄っすら程度で、その後午前中は時折かなり強めに雪が降ることもありましたが、脅されていた割にはと言う感じでした (^^ゞ

この前の日曜日(2020/02/02)に悪天をついて探鳥散策を強行した時に藪の中に居たキクイタダキをパチリとできたわけですが… 背の高い木の高い場所にウソ(亜種アカウソ)とヒガラを観ることもできました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソ4~5羽が一緒に行動していたウソ(亜種アカウソ)ですが… とにかく高い木の上から降りて来てくれず… 次の散策時には近くで撮らせて欲しい… (^^ゞ

ヒガラヒガラアリャ??? ヒガラは何処で撮ったっけ??? 途中雨に降られながらだったため、当日の記憶が… (^^ゞ でも、まぁ~… 残っていると言うことは、何処かで遭ったんだろうなぁ~ (^^ゞ キロク、記録… (^^ゞ

ってことで、昨夜の段階での今日の予報は乾雪がズ~っと降り続くと言うことだったため、市街地でもイッキに積もってしまうのではないかと少々ビクビクしていたわけですが… 雪のほうは、思ったほどでなく安堵しています。 しかしながら寒かった… 今日の最高気温は-0.8℃(03:16)で、最低気温は-3.1℃(08:25)… 真冬日になるのは今冬初めてではないかと… これで今冬イマヒトツな冬鳥たちの状況も一変してくれるのではないかと期待せずにはいられないわけですが… 明日金曜日は雨も雪も心配なさそうな予報なのに… 明後日土曜日は終日雨or雪なのか… (T_T) 土日限定のバーダーは辛いなぁ~… 等とグチが止まらない今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ウソ(亜種アカウソ)

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今朝の情報番組では関東圏に雪が… と伝えていましたが、雪国である当地は全く雪のユの字も無く… 午後からは太陽も顔を見せてくれ、この時期としては異常ともいえる最高気温は15.0℃(14:35)にもなりました (^^ゞ

この前の土曜日に探鳥散策でブラリとして藪の中でウソ(亜種アカウソ)6羽を見つけることができたわけですが… しばらくパチリパチリしていると一斉に飛び去ってしまいました (T_T) そういうことであれば私も… その場を離れて普段は歩かない場所をブラリとしてマヒワと暫し戯れた後に、戻って来てくれていないかなぁ~と先ほどの場所に行ってみると… おぉ~ (^^)v 期待通り戻って来てくれていました (^^♪ 息をひそめて近づいて更にパチリパチリと… 最初の時よりも長い時間をかけてタップリ撮らせてもらいました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソウソウソ

ウソウソウソウソ

ってことで、たぶんですが… 1月は積もることはなさそうな予報です… しかも今日のように異常に暖かい日もあったりすると、もう今冬は根雪になることはないのではないかと考えてしまいます (^^♪ しかしながら、暖冬で少雪の年でも2月が終わるまでは油断は禁物っ!と考えてしまうのは、やっぱり雪国で育った者の習性なんだろうか… 等と言うことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう