ツツドリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ツツドリツツドリ暑さにヘロヘロ状態でボ~っと眺めていた遠くの樹に何かが留まるのが見えました。 遠いなぁ~と思いながらも一応ファインダを覗いて留まった辺りの枝を探してみると… ツツドリでした (^^♪ 小さいとは感じなかったこととトリミングして下尾筒に斑が確認できることからツツドリと判断しましたが… 自信無しです (^^; 3分ほどでピピピピと鳴いて飛び立っていきました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ツツドリツツドリツツドリツツドリ

ってことで、今日も最高気温は33.3℃(12:26)と暑かったぁ~… (ーー;) しかしながら、一昨日、昨日と日影が無い場所を歩いため、今日は木陰から木陰に移動できただけでも、ありがたかったぁ~ m(__)m 4連休が終わってしまったわけですが… 毎日ウロウロできた喜びよりも、毎日暑かったなぁ~と言う記憶しかないと言う… でも、まぁ~天気に恵まれたってことでオ~ルオッケぇ~等と感じている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

アカゲラとトケンが通過でした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ハギ如何にも秋と言った良い感じの一日でしたが… ちょうどお昼の12:00位に、かなり酷い降り方の土砂降りがありました。 青空だったはずなのに、ポツポツ来たなぁ~なんて思っていると、一気にワイパーも利かない位に降ってきました。 ちょうど運転中で、かなりビビりました (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

下の2枚の写真は、一昨日(2014/09/14)三連休の中日にエゾビタキに遭いに行った時に撮ったものです。

アカゲラこの日(2014/09/14)のファーストショットは、アカゲラでした。 現場に到着して1分も経たないうちに飛んできてくれ、しきりにキョロキョロしているなぁ~と思いながら観ていると、アッと言う間に飛び去ってしまいました。 もうちょっと背景の良い所で、ゆっくりして欲しかった… (ーー;)

ツツドリ?アカゲラの直ぐ後に、飛んできたトケンですが… 先ずは証拠と言うことで、1回シャッターを切った時に、枝が被っていることに気付いたため、被らないように一歩横に動いたとたんに、飛び去ってしまいました (T_T) 私には、この写真だけだと同定は不可能であるわけで… アカゲラよりちょっと大きかな? 虹彩が赤黒いかな? ツツドリではないかと… 結局、勘です (^^ゞ

ってことで、せっかく現れてくれてもタッチ&ゴーだと、消化不良だったりするわけで… (^^ゞ 野生にコチラの都合を押し付けてもムダってことで (^^ゞ まぁ~コチラの言うことを聞いてくれないヤツ等をビシッとコチラの思った通りに撮るって事が面白いわけで… 等と、妙な余裕をかましてしまっている今夜の私です m(__)m

本日(2014/09/16)、E-M1の新しいファームが公開され、新機能が追加されたり、使い勝手が向上したりと、かなぁ~り期待できるのですが… なんでも設定が、ほとんど初期状態に戻ってしまうとか… 試行錯誤しながら設定した私としては、 ナニをドウ設定していたかなど覚えているはずも無く… (^^ゞ アップデートは、時間に余裕がある時に、現在の設定をメモしてからやったほうが良さそうだなぁ~ m(__)m

今回UPした写真:   

ツツドリかな?と思います

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

ツツドリ予報通り、朝からスッキリ~ (^^♪ 明日以降は、あまり天気が期待できそうもないため、速攻で上越方面へ、ちょこっと遠出してブラリとしてきました (^^♪ 冬鳥を期待してウロウロしてみたのですが… (ーー;) しかしながら、(たぶん)ツツドリを初撮りすることができました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カッコウ、ホトトギス、ツツドリ… 写真を撮れるくらいの距離で見たのも初めて… どう判断しろと言うのか… (T_T) 大きさの印象は、ハトと同じくらいかな? でした。 家に帰ってからインターネットを駆使して調べてみると、ホトトギスと並べて比較してあるサイトがあり、そのサイトによると、「ツツドリは、下尾筒の横斑は太く明瞭」で、「ホトトギスは、下尾筒の横斑は細く不明瞭」とのことですが、文字だけの情報だと抽象的過ぎてワケ分かりません (T_T) 幸いにも、そのサイトでは下尾筒の写真を並べて記載していてくれため、私が撮ったのは、やはりツツドリのようであると判断できました (^^♪

ツツドリツツドリツツドリ

ツツドリ一番特徴が現れていそうな写真だったのですが… クゥ~… 枝被り… いやぁ~なかなか思い通りには行かないわけです (T_T)

ってことで、お目当ての冬鳥には振られてしまったわけですが、思ってもみないツツドリを初撮りでき、なぁ~んかラッキィ~ (^^♪ しかしながら、毎回思うのですが、野鳥の同定って難しすぎです (T_T) 間違えそうなヤツが隣に留まっていてくれれば、『比較』して判断できるのですが… そんな状況は有り得る訳も無く… ひたすら経験値を上げるしかないわけで… そうなると、とにかくウロウロして出遭いの機会を増やすしかないんだなぁ~なんてことを思ってしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう