3月 16水曜日
東北地方太平洋沖地震… 東北関東大震災… 簡単に流されていく家、車… マチの6割の人の安否が分からない… マイクロシーベルト… 水素爆発… 輪番停電… 買い溜め… 給油規制… 既に発生から6日も経つのに、復興に向けたニュースが聞こえてこないと言うだけでも、今回の震災が尋常ではないことを思い知らされます。 復興の話題どころか、未だ被害の全貌さえ完全に把握できないわけで、更に毎日、次々とビックリするようなことが発生しています…
昨日あたりから天気が冬型に戻ってしまい、ここ長岡市でも「寒ぅ~!」と感じてしまうほどの天候になってしまいました。 被災された方々は、どんなに不安で不自由な夜を過ごしているのでしょう…
ここ長岡市でも、本日(03/16)から輪番停電(計画停電)が実施される予定でしたが、電気の供給量が消費量を上回るとの予想になったため、中止になりました。 明日の予定も、中止が濃厚のようです。
今朝、立ち寄ったコンビニでは、ミネラルウォーターやカップ麺、パンが全て無くなっていました。 計画停電に備えた買い溜めなのでしょうか… 実際に目の当たりにすると、「こんなことが本当に起こるんだぁ~」と、少々ビックリしてしまいました。

2011/03/12 地震発生の翌日に、OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 で撮ったアオゲラをHDRiに加工してみました。
ってことで、全く整理できていない文章になってしまいました… 日が経つにつれて、今回の震災の影響が、直接的なもの、間接的なものを問わず日本中に広がってきていることを実感し、毎日愕然とするばかりの私です m(__)m
3月 13日曜日
岩手県の友人と、朝のうちに、やっと連絡が取れました。 非常に心配な2日間でしたが、ご家族も無事と言うことで、ホッとしました。
そんなわけで、少々気分的にも楽になったため、午前中のうちに、少しだけ近場をブラリとしてきました。

OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 ベニマシコが、ワンチャンスだけ現れてくれました。
左の写真を、HDRiに加工したものが右です。 かなり無理をしたという感じになってしまいました (^^ゞ
ってことで、まだまだテレビの報道特番を見るたびに、新しい現実を知ることになり、その大変さをヒシヒシと感じるわけですが… 今回は地震もさることながら、津波のパワーの凄さに、愕然とし、もう、これ以上、余震などによって酷いことにならないで欲しいと願うばかりの私です m(__)m
3月 12土曜日
昨日(2011/03/11)起きた東北地方太平洋沖地震、M8.8… 少なくとも今生きている日本人の誰もが体験したことのない強烈なパワーの地震… 何百キロも離れたココ長岡市でも気持ちの悪い周期の長い揺れが何分も続きました。 地震特番を見るたびに、亡くなった方の数が増えていき、やるせない気持ちになってしまいます m(__)m
一夜明けた今朝は、もぉ~これ以上無いというくらいに晴れまくりました。 本来なら遠出したいという気持ちもあったのですが、未だ余震が続いていて、遠出して戻ってこれなくなったらと考えて、長岡市内をブラリとすることにしました。

OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 RAW撮影→5枚JPEG現像 + Photomatix Pro で HDRi に加工してみました。

OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 大好きなエナガが近寄ってきてくれました。
ってことで、絶好の天気で大好きなエナガも見ることができたのですが、未だに行方不明の方がいらっしゃることや、避難所で不便な生活を強いられている方がいらっしゃることを考えると… 気分もスッキリとせず、本当に、やるせない気持ちになってしまう今日の私です m(__)m
3月 10木曜日
ここ数日、まだ雪がチラつくことがあります… 今日も日中は、太陽が顔を見せてくれたのに、夜になって結構な降り方をしています… もう、大事になることは無いと思うのですが…
この前の土曜日にブラリとした時に、除雪車が何台もヒッソリとしている光景に出くわしました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

右がオリジナル。 左はHDRi加工したものです。 除雪車を中心に露光すると、真っ白になった空ですが、本来の青空が見えるようになりました (^^♪
ってことで、流石にもう除雪車が活躍しないといけないくらいに降ることは無いと思うのですが… いや! もう活躍しないでくれぇ~と、心の叫びを写真にぶつけつつも、ちょっと明日の朝が心配になり始めた私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
3月 08火曜日
なかなか良い天気になってくれません… 3月も中旬にさしかかろうとしているわけで… そろそろ安定して晴れて欲しいところです m(__)m
この前の土日で長岡市内をブラリとした時に、アオゲラを撮ることができました (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

左が土曜日、右が日曜日に、同じ場所で、ほぼ同じ時間帯に撮ったものです。 同一個体だったのだろうか?
例によって Photomatix Pro でHDRiに加工してみました。 被写体のアオゲラよりも、周りがやけに賑やか&ノイジーになってしまったことの方が気になります (^^ゞ
ってことで、一年のうちに何度も見ることが無いアオゲラを、二日続けて見ることができ、たぶんラッキィ~♪だったのだろうと思うのですが… もっとビシッとシャープに撮りたかったなぁ~… でも、まぁ~500mm(35mm換算で1,000mm)を、手持ちで撮れただけでも、ありがたいと思わないとバチが当たってしまうかなぁ~と思ってしまっている私です m(__)m
3月 06日曜日
朝からイマイチすっきりしない天気でしたが、雪や雨が降ることはありませんでした。 しかしながら風があったせいか体感温度は、かなり低く感じました。
ちょっと遠出でもしてみようかなぁ~と考えていたのですが… 寒さに負けてしまい、昨日に続いて、長岡市内を軽くブラリとする程度になってしまいました (^^ゞ
昨日に続いて行ったお山の動物園で撮ったサルをHDRi加工してみました。 サルもかなり寒そうでした。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、やっぱり寒さには弱いわけですが、まぁ~これからは間違いなく徐々に暖かくなるはずですので、あんまり焦ることはないかなぁ~と考えることにした私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧