9月 06木曜日
いやぁ~酷い雨でした。 駐車場から建物までの10mの間に、傘を差していたにもかかわらず、かなり濡れてしまいました (T_T)
排水しきれない雨水が排水溝から溢れているところもあったりして… 降り方が極端過ぎです。 そのおかげで、最高気温が26℃と過ごし易い一日になり、夕方には、夕焼けを反射した面白い雲を観ることができました (^^♪ 携帯で撮ったものを、Topaz Adjustでデフォルメしました。

この前の土曜日(2012/09/01)に、手入れが行き届いた里山で撮りました。 緑一色だった里山も、少しずつ色彩豊かになってきたようです。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、こんなにも過ごし易い気温になるなんて、雨の破壊力はスゲェ~なぁ~なんてことを感じているわけで、これで今度の休みの散策は快適かなぁ~ (^^♪ なんてことを考えながら天気予報を見ると… 雨か… (ーー;) なかなか上手くいかないものだなぁ~なんてことを思っている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
9月 04火曜日
午前と午後に1回ずつ雨が降ってくれたため、遂に最高気温が30℃を切りました。 真夏日にならなかったのは、何日ぶりだったんだろう? ちょっと息を吹き返したって気分でした (^^♪
この前の休日に里山を歩いた時に、妙に華やかな花を見つけました。 家に戻ってから調べると、サルスベリでした。 ほとんどが緑一色の里山で、このピンクは、やけに目を引きました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + Topaz Adjustでデフォルメ。
この日も暑い一日でしたが、栗のイガイガが大きくなっていて、コレはもぉ~秋なんだなぁ~なんてことを感じてしまったわけです。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + Topaz Adjustで加工。
ってことで、本当に恵みの雨って感じで、強烈な日射しから解放されて、少しだけホッとしたわけですが… 明日は、また晴れぇ~で真夏日の予報が… もうちょっとのガマンかなぁ~なんてことを思ってしまっている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
9月 02日曜日
最近の夏は、「朝の涼しいうちに」と言う言葉が通用しませんが、朝のうちに、手入れされている里山を歩いてみてきました。 10:00の段階で、31℃を超えていたようですが、終始心地良い風が吹いてくれて、日陰は割りと快適でした。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
昨日(2012/09/01)の午後とは違って、なかなか声を聞くことさえできずに、ただ単に暑い中の散策になってしまいました (^^ゞ もっと早い時間にスタートしないとダメなのかなぁ~??? たぶんヒヨドリの幼鳥だと思いますが… 雰囲気が何か違います…
午後になってから、ギラギラの太陽を隠すように雲が沢山出てきてくれたのですが、気温は、結局33℃まで上がり、今日も厳しい暑さになりました。 いやぁ~… いつまで続くんだろう… E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。
ってことで、午前からタップリを汗をかいて、午後もジリジリと暑さに耐えて… 今日のビールは、上手いだろうなぁ~なんてことをニヤニヤしながら考えている私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
9月 01土曜日
気を抜いている間に9月になっていました。 9月と言えば、秋を実感できそうな気がするわけですが、今日も最高気温が34.4℃と厳しい暑さでした (ーー;) E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。
暑さを嘆いてばかりいても涼しくならないと悟った私は、真昼間に里山散策を強行してしまいました (^^ゞ 整備された里山を歩いていると予想に反して、野鳥の声を聞き、姿を見ることができました。 撮ることができたのは、このメジロだけでしたが、案外ウロチョロしているもんだなぁ~ E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
日射しは強烈ではあったものの、適度な風が吹いていてくれて、日陰では清々しささえ感じることができました。 のぉ~んびりとウロウロしていると、怪しい雲が出始めたため、終~了~♪ としましたが、もうちょっと歩いても良かったかなぁ~ (^^♪ E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。
ってことで、気合を入れず超ぉ~軽量装備で臨んだ散策ではあったわけですが、思ったより野生の活動が活発であるということを知ってしまったため、明日あたりは、その気モードの装備で、改めてウロウロしてみようかなぁ~なんてことを思い始めた私だったりします m(__)m
8月 30木曜日
今朝は、目を覚ますと、道路が少し濡れていました。 ちょっとホッとしました。 その影響か? 午前中は、少しだけ過ごし易かったような気がしましたが、結局、今日の最高気温も30℃オ~バァ~の32.2℃… 午後からは特に蒸し暑かった…
この前の土曜日(2012/08/25)に撮ったコスモスを加工して遊んでみました。 E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。


左からノーマルベースをレタッチしたもの。真ん中は、Topaz Adjustでハデハデにレタッチしたもの。右は、ドラマチックトーンを適用後レタッチしたもの。
まぁ~だから何? って感じではあるのですが、自己満足ですから良いのです (^^ゞ Topaz Adjustってヤツは、一度ハマってしまうと病みつきになってしまう魔力があります。 普通に撮ったものが、ちょっとイジッただけで、かなり見栄えの良いものになってしまいます。 ドラマチックトーンは、使う場面を考えないと、ただ単に暗いイメージになるだけって感じがしないでもないなぁ~。
ってことで、夜になって再び少しだけ降ってくれているわけですが… これで、少しは気温が下がってくれると嬉しいなぁ~なんてことを密かに楽しみにしている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
8月 28火曜日
今日も最高気温は、34℃超えと厳しい暑さでした。 今年の暑さは、衰えるということを知らないようです… (ーー;)
8月に入ったばかりの頃から、東山ファミリーランドのコスモスが咲き始めていると聞いていて、早く行ってみようと思っていたのですが、やっと、この前の土曜日(2012/08/25)に観てきました。 何か既に終わりかけのような… (^^ゞ ちょっとでも華やかになるように思いっきりハイキーで仕上げてみました。
ここ数年、毎年観に行っているのですが、何れも10月でした。 2009年の様子、2010年の様子、2011年の様子。 年々、ショボクなって来ているような気がしていたのですが、実は盛りの時期が、ズレて早くなっていたって事なんだろうか??? E-M5 + ( M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ or MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 )。




ってことで、ムダに長く、こんな風にブログに記録していると、数年前の様子や、その時の自分の記憶を思い出すことができて、コレはコレで良いことだなぁ~なんてことを、シミジミと感じた今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧