クロツグミ幼鳥では?と思います

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日の最高気温は、雨が一日中降ったり止んだりを繰り返したこともあり、何と!!! 25.2℃!!! 超ぉ~過ごし易い一日でした (^^♪ これで晴れてくれていれば、言うこと無しです。

一昨日、標高800mを歩いた時に撮りました。 たぶんトリカブトだと思います。 トリカブトって… ちょっとヤバイやつではなかったかな??? 普通に自生していました。 紫って、デジカメの天敵だと思います。 色の再現が、なかなか上手くいきません (T_T) E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

トリカブトの近くで撮りました。 最初、見つけた時に、「あれ? ツグミ???」と思ってしまいました。 この時期に、ツグミがいるはずもなく、なんだろう? と思っていました。 本当に、ワンチャンスで、この1枚しか手がかりが無く… ツグミのような感じで、この時期に居る野鳥… アカハラ? クロツグミ? と、アタリをつけて検索しまくってみました。

探してみるものです (^^♪ 素晴らしいページを見つけることができました。 花鳥茶屋@BLOG クロツグミ幼鳥とアカハラ幼鳥識別。 そのものズバリという感じで、私が撮ったヤツは、どうもクロツグミの幼鳥マミジロのようでした。
2012/10/04 引用させていただいた 花鳥茶屋@BLOG様 より、じきじきにお教えいただきました m(__)m

しかも!!! ちょうど一年前に撮った正体不明のヒナも、クロツグミのヒナであることが、判明してしまいました (^^♪ 超ぉ~感謝です m(__)m こういった素晴らしいページを公開していただいている素晴らしい方に、大大大感謝です m(__)m

ちょうど一年前(2011/09/17)に撮った正体不明のヒナです。 色あいから、キビタキのヒナではないかと思っていたのですが、体の大きさや、逞しい脚が、どうも引っ掛かっていました。 上記の素晴らしいページの写真を拝見したところ、クロツグミのヒナであることが、めでたく判明しました (^^♪

ってことで、超ぉ~過ごし易い気温だった一日の最後に、一年越しの疑問が解けて、やけに清々しい気分になることができた今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “クロツグミ幼鳥では?と思います”

  1. kochan より:

    どうも、はじめまして お邪魔いたします。 m( __ __ )m

    2枚目のお写真を拝見して、コメントいたします。
    3枚目はクロツグミの幼鳥で間違ってませんが
    2枚目はクロツグミ幼鳥では無くマミジロのメスです。。
    アカハラ幼鳥がクロツグミ幼鳥と書かれているのは
    良く見かけるのですが、マミジロでしたので
    コメントささせていただきました。。。

  2. toshi より:

    kochan様、初めまして m(__)m

    (@_@;) ビックリしてしまいました。 本文で引用させていただいた 花鳥茶屋@BLOG様 から、じきじきにコメントいただけるなんて… 本当にありがとうございます m(__)m
    と、言うか… 勝手に引用させていただいていました。 申し訳ありませんでした m(__)m

    なるほど、マミジロでしたか。 初めて見ました (^^♪ その時に分かっていれば、もっと喜んだのに… 今になって、悔しさが込上げてきました。

    花鳥茶屋@BLOG様 は、いつも拝見させていただいて、勉強させていただいています。 私も kochan様 のような写真を撮りたいと常々思っております & 早く自分で見た野鳥くらいは、同定できるようになりたいと思っている次第です。

    今回は、どうもありがとうございました m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう