3月の終わり頃だったかな? 長岡駅の東口にオープンしたラーメン屋に、ポカポカ陽気の今日、行ってみて来ました (^^ゞ こぉ〜んな暖かな日に、ラ〜メンって言うのもどうかと思うのですが…
実は、開店した直後に行ってみたのですが、待っている人も居たりして、その日は断念した経緯もあったりしたわけですが、今日は流石に楽〜に入れました。
でも、よ〜く見ると… ラ〜メン屋ではなく… 居酒屋って書いてあるわけです (^^ゞ まぁ〜、旨いラ〜メンを食べることができたので、細かいことは気にしないことにします。
ってことで、ラ〜メンを食した後に、福島江を覗いてみました。 この陽気のせいだと思うのですが、ポツポツと咲き始めた桜がありました。 今度の週末辺りは、良い感じになりそうです。 しかも、今のところ天気も良さそう!!! これは、もぉ〜、撮りに行ってくるしかないでしょう!!! と、かなりの意気込みで臨む覚悟になってしまった私だったりします m(__)m
本来なら午前中からプラプラすべき感じの心地良い天気だったのですが、例によって午後からノ〜ンビリとプラプラしてみました。
ヒメオドリコソウと菜の花。 いやぁ〜、やっぱり春なんだなぁ〜と感じてしまいます。
見慣れないヤツが居る!!! と、思ってカメラを向けてイッパイ撮ったのですが… なぁ〜んかピントが合っていない… (ーー;)
赤色の具合から、ベニマシコかな?と思っているのですが、コレでは全く判別できません (^^ゞ
今日も、ジョウビタキを見ることができました。 ♀も見ることは見るのですが、どうも私とは相性が悪いらしく、一回もシャッターを押すことが出来ませんでした。 これもイマイチのピントです…
どうも、オートフォーカスの具合がオカシイなぁ〜… ってことで、撮ってみたスズメですが… 全く問題無いようです。 謎だ… (^^ゞ
先週に続いて、信濃川の左岸をプラプラしてみたわけですが、先週とはちょっと違う野鳥を見ることができました。 野鳥の世界も、確実に春に移行しているってことでしょうか。
ってことで、少ないチャンスを確実にモノにするには、機械なのか… それとも運なのか… それもと… やっぱりテクニック? … と、どうしても物欲に結び付けて、何とか自分の物欲の正当性を主張しようとしている私が居るわけです m(__)m
今日の夕日は、かな〜り良い感じでした。 携帯のカメラでは、こんな程度ですが、相当よく焼けていました。 天気予報を見ると、この後一週間は、雨やもちろん雪も降らない予報のようで、春が一気に加速しそうです (^^♪
やっと、本格的に春らしい天気になってきて、非常に喜ばしいことなのですが… 反面、冬の間に姿を見せてくれていた野鳥たちは、だんだんと見ることはできなくなりそうです。
昨年(2008年)末にとった ジョウビタキ♂ を、壁紙サイズ(1024×768)にしてみました。 この冬の間に撮った ジョウビタキ の中では、これでも一番良く撮れていたものです。
この前の日曜日(2009/03/29)には、未だ姿を見ることができたのですが、ここ長岡市の周辺では、いつくらいまで見ることができるものなんだろうか???
ってことで、春になって良い反面、鳥見的には、少々残念な面もあったりするってのを実感している今日の私です m(__)m
昨日までが、平成20年度。 今日からは、平成21年度… なかなか切り替えが難しい… 全国的に、03/31は休日ってことになれば良いのではないか… ブツブツ… (^^ゞ
毎年書いていることですが、新入社員ってヤツを見ると、清々しい気分になるものです。 彼等にとっては、今日は人生の中でも記憶に残る一日になっているはずです。 一方… 私にとっては、日付が03/31から04/01になっただけのような気が… しかも、午後から降りだした雨が、気分を一層↓↓↓させてしまいます。 (^^ゞ
これではイカンということで、カワセミの写真を在庫の中から物色みました。 「これではイカン」=「カワセミの写真」という、通常では考えられない論理の展開をしてしまうあたりが、自分でもイマイチ納得できないのですが、ソレはソレで…
いずれも、2009/02/01に撮影したものです。 なんと (@_@;) ちょうど2ヶ月前ってことになります。 いやぁ〜、いつ見ても、カワイイ (*^_^*)
ってことで、新入社員+カワセミで気分を入れ直すという荒業を展開してしまった今日の私ですが、明後日辺りから天気が良くなりそうなので、それも励みに今週も後半戦を乗り切る所存です m(__)m
コメント一覧