随分と日が長くなったことを実感できます

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

今日のように晴れていれば、17:00を回っても十分な明るさがあることを実感できます。 午前中からの行動予定だったのですが、結局いつもの通りの午後からの重役出撃になってしまいました (^^ゞ

カワセミ専門(?)の常連さんに声をかけると、なかなか姿を見せてくれなくなっているそうです。 幸いにも、ワンチャンスを生かすことができました。 写真を撮ると、すぐに青い弾丸と化して、どこかに行ってしまいました。

常連さんの話を聞く前から、もうそろそろ、カワセミは抱卵のために、一時的に姿を見せなくはずと言う読みで、積極的に他の野鳥を探して歩いてみていました。 その甲斐あって、ツグミ(?)、ジョウビタキ、エナガを撮ることができました。 写真は撮れなかったものの、ウグイスのヘタな「ホ〜ホケキョ」っぽい(^^ゞ囀りも聞くことができましたし、モズも見ることができました。

しっかし、カワセミ専門の方たちの粘りには頭が下がります。 一箇所に陣取って、ズ〜っと現れるのを待っていらっしゃるようです。 どのくらいの時間、粘っているんだろう? 私が撮った↑の写真は、その方たちが粘っていらっしゃった場所から、ほんのちょっと離れた場所でした。

いよいよワンパターンな行動では、新たな野鳥の写真は難しくなってきました。 ってことで、来週は、別な場所に行ってみたほうが良いのだろうか? と考えて始めている私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう