地元でジョウビタキでした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

最近は、とにかく気持ち良く散策できる場所を求めて、休みの度に、上越方面へ行ったり、下越方面をフラフラしていたこともあって、久しぶりに長岡市内をのぉ~んびりと、軽量システムを持ってウロウロしてみようという気になりました (^^ゞ

信濃川の河原に残った雪の様子見のつもりで、橋を渡ったり、川に沿ってウロチョロしてみましたが… 河原を気持ち良く歩くには、もうちょっとだけ時間が必要そうでした。 厳冬期には姿を見かけないジョウビタキが、アチコチで姿を見せてくれました (^^♪

ジョウビタキジョウビタキ橋の上から、残雪をバックに姿を見せてくれたジョウビタキのオスをパチャリ。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

地面が乾いている遠い場所からしか撮る事ができませんでしたが、アチコチで姿を見ることができました。 河原を歩けるようになるまで滞在してくれて、南に帰っていくまでには、もう少し近くで撮らせて欲しいものです (^^ゞ

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、本来は冬鳥であるジョウビタキですが、ここ長岡市では、雪がタップリの真冬には姿を見ることが無く、雪が少なくなってくる春先に姿をみせてくれることから、私にとっては、ジョウビタキを見かけると春になったんだなぁ~などと感じてしまうわけで… そうなると、地元で本格的にウロウロすることができる季節になってきたなぁ~と感じることができ… ほんわかと春を感じることができた春分の日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう