7月 13日曜日
今日は暑かった… 全国各地で35℃を超えたところが続出したようです。 午前中は野鳥を狙って遠出したのですが、例によって不発でした (T_T) 思ったようには行かないものです。 ってことで、夕方になってから、執念で通っている信濃川とクリークの合流地点へ、今日も行ってみました。
(^^♪ 遂に、カワセミが留まってくれました。 しか〜し、遠い & ブレまくり … ちょっと慌ててしまいました(^^ゞ
しかしながら、どうも今までの目撃パターンを思い起こし「ココ!」と言うところにヤマをはってジ〜ッと狙っていると、またまた、やって来て留まってくれました。 キタよ〜 (^^♪
今度は割りとブレが少なく撮れました。 しかしながら、遠い… 右は、左をトリミングしたものです。
三度目の正直。 今度は、ちょっと近い。 が… 上手くブレを止めることができませんでした (T_T)
ってことで、緊張でブレまくりと言う初カワセミ撮影でした (^^ゞ しか〜し、これで尚更ココに通って、ビシッとピントの合った写真を撮るという新たな目標に向かって、通い続ける気力が沸いてきました。
それよりも三脚なんかを用意しないとダメなんじゃないかと言う気がしてきました。 また… 物欲が… m(__)m
今回UPした写真:
7月 14th, 2008 at 6:03 AM
おお,おめでとうございます!
すばらしい写真じゃないですか。
>ヤマをはってジ〜ッと狙っていると
カワセミって留まる枝を決めているらしいですね。私も広島市のど真ん中でカワセミの見られるスポットを教えてもらったことがあります。
7月 14th, 2008 at 10:18 PM
griffinさん、こんばんはm(__)m
本来は、ココに載せれるような写真じゃないのですが、一応「撮ったヨ〜」と言う報告です(^^ゞ
自分の目で見ていた時も、小さいとは思っていたのですが、実際に写真に撮ってみると、改めてその小柄ぶりにビックリしています。 ちなみに、私の撮った個体は、下側の嘴が黒いことから、オスのようです。 しかも、胸の辺りのオレンジの部分に黒い毛が混じっているので、幼鳥だと思います。 ってことは、もっと色の鮮やかな親が近くにいるのではないかと思っています。
ってことで、もう少しビシッとピントが合った写真が撮れるように、根気強く粘ってみますm(__)m
せっかく教えてもらったスポットですから、是非とも見に行ってください。 キレイなんで、ビックリしますよ(^^♪