激しい気温の変化です

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥

今日はシトシトと雨が降ったり止んだりの一日で、完全に出撃のタイミングを逸してしまいました。 昨日の最高気温が33.4℃、今日の最高気温は、日付が変わったばかりの0:00で23.4℃、日中は20℃に届かない… 差があり過ぎで、体がついていきません (ーー;)

せっかくの三連休の最終日だったのですが、雨には勝てません。 超ぉ~グダグダしてしまいました (^^ゞ 一昨日、里山をブラリとした時に撮ったカワラヒワです。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カワラヒワカワラヒワたぶんカワラヒワだと思うのですが… ススキに留まっていました。 ススキってことで、秋っぽいかなぁ~と思い撮ってみました。

ってことで、雨が降るとイッキに気温が下がってしまうという如何にもこの時期にありがちな気候の変化だなぁ~とは思いつつも、ちょっと下がりすぎではないかと… でも未だ太陽が顔を出すと、また一気に汗ばむくらいになってしまうんだろうなぁ~などと考え、もう9月も下旬になるんだなぁ~と言うことを実感してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “激しい気温の変化です”

  1. ごん爺 より:

    こんにちは。
    すっかり鳥モードですね。

    背中の羽が見えないので定かでは無いですが?
    カワラヒワの顔つきですね。

    いろいろと撮っておられますが、ちょっと解らないのも居ますね。
    まぁ~私の場合は名前は二の次、撮るのが楽しいだけです。

    ここのところ、座骨神経痛にギーギーと油の切れたブリキのロボットのように動いて、ドリルと金鋸で工作に没頭してます。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    急に寒くなってしまいましたね。 坐骨神経痛には、悪いのではないでしょうか? お大事になさってください m(__)m

    > まぁ~私の場合は名前は二の次、撮るのが楽しいだけです。
    全くおっしゃるとおりで、私も、先ずは「撮る」と言う行為を楽しんでいます。 が… 名前が分かればもっと楽しいかなとも思っています。
    しかしながら、鳥にしてもトンボやチョウにしても、微妙な違いで種類が違ったり、オスやメスで違ったり、大人と子供で違ったりと、常に苦戦しまくっています (^^ゞ

    まぁ~ソレが面白かったりするわけですが (^^ゞ

    そろそろ天気も安定して清々しい日が増えてくると思いますので、また軽くブラリと行きましょう m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう