里山も春でした

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥

今日は、午前中から20度を超える気温で、もぉ~初夏なのかなぁ~などと感じてしまったのですが、この前の日曜日に里山を歩いた時に、如何にも「春」と言う光景を見ることができました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ショウジョウバカマとカタクリの群生です。 HDRiに加工してみました。

エナガこちらは、春とは関係なく、年中見ることができるエナガです。 もう少し近くで撮りたかったのですが、木の高いところを、チョロチョロするばかりで、全く近寄ってくれませんでした。

ってことで、ふと気が付くと、もぉ~明後日からは大型連休が始まります(と言っても、私は暦どおりですが)。 なにやらワクワクするのですが、例によって全くのノ~プランです (^^ゞ 今年も、近場をウロウロすると言う贅沢な時間の使い方をすることになるんだろうなぁ~なんてことを考え始めた今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “里山も春でした”

  1. ごん爺 より:

    情報有り難う御座います。
    大橋の両サイドの河川林は前から目をつけてましたが、つい近場でごまかしており、従って成果が上がりません。

    エナガは本当に動きが速くてまともに撮れたことありません。
    連休に植物園ですか、お天気廻りはどうでしょうか??
    私も例年ですと3回は行ってますが今年はまだ、1回です。

    それから、破損したシステムはお陰様で復旧しました。

  2. toshi より:

    ごん爺様、おはようございます m(__)m

    おぉ~、既に復旧されたのですか。 素晴らしい~ (^^♪
    また、ビシッとシャープな画を写せますね。

    エナガに関しては、おっしゃるとおりで、ちょこまか動くので、なかなか… ただただ動きが遅くなるのを待って連射しまくります。 本当にエナガの可愛らしさは格別です。

    連休中は、良いお天気が続くと良いのですが… こればっかりは、私の日ごろの行いが問われると思っています (^^ゞ

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう