2月 17木曜日
昨日と言い今日と言い、春を感じることができるような暖かい天気でした (^^♪ そんな天気に刺激された私は、調子に乗って favicon を設置してみました。
アドレスバーやタブにカワセミが、ちょこんと留まるようになって、なんか良い感じぃ~です (^^♪
ついでに先日撮ったカワセミをHDRiに加工してみました。 これはコレで良いのではないかと、自己満足しています (^^ゞ
ってことで、やっと良い感じの天気が続くようになり、週間天気予報からも雪マークがなくなったわけですが… 夕方辺りから、咳が出始め… ちょっと熱っぽくなってきてしまいました… 困ったなぁ~… 今夜は少し早目に睡眠を取るようにしようと考えているタイミングの悪い私です m(__)m
今回UPした写真:
2月 19th, 2011 at 7:18 PM
toshiさん、こんばんは。
風邪いかがですか、良くなりましたか?
今日も気温が上がって春って感じですね、冬のあいだ家の近くで見かけることのなかったムクドリを先日から見かけるようになりました、鳥たちも敏感に春の到来を感じているようです。
当分、気温も高めで推移するようなので..もう大丈夫かと。(^^)
2月 21st, 2011 at 9:25 PM
polar様、こんばんは m(__)m
ここ数日39度の熱にうなされていました… 本日、医者に行って来て、やっと落ち着きました。 幸いインフルエンザではなかったのですが、高熱が3日も4日も続くのは普通じゃないということで、タミフルを処方されました。
毎年楽しみにしている雪しか祭りの100だるまも見ることができませんでした (T_T)
やっぱり健康が一番!と言うことを実感しています。
今度の土日も数ヶ月前からの予定があるため、ゆったりと散策することができません… やっぱり、タイミングが悪すぎる私であるようです m(__)m
2月 21st, 2011 at 10:39 PM
toshiさん、こんばんは。
それは大変でしたね! 回復されてなによりです。(^^)
これから陽気の良い日も増えてくるので散策できるタイミングも増えるかと..
昨日、登り2時間の低山トレッキングに行ってきました、シニアの方々(^^;が大勢いらっしゃいました。(私たちくらいの年代よりよほど元気がよいような..(^^;)
この辺であまり見かけることのない鳥としては、ゴジュウカラ、ハイタカ(異様に色の白っぽい若鳥)を観ました。
2月 22nd, 2011 at 9:38 PM
polar様、こんばんは m(__)m
トレッキングですか、良いですねぇ~ (^^♪
しかし、この時期だと、未だ雪があって大変だったでしょう。
ハイタカ… 見たい…
やっぱり天気が良いと色んなことができて良いですね m(__)m
2月 23rd, 2011 at 9:43 PM
toshiさん、こんばんは。
登り始め1kmほどは前駆者のないルートから入ったので酷くハードでした(^^;、スノーシューでも埋没するは斜度はきついは、いつ全層雪崩おこしてもおかしくないようなコンディションでした、その後は大勢の人が登って踏み固められててスノーシュー不要で楽でしたが。(ただ積雪時のルートなのでかなりの急登でしたけど)
ここ数年(数年前に有志の人たちが山小屋をつくってからなのか?)積雪期にスノーシューや和かんじきの人をよく見かけるようになりました。
今の時期オオタカは河畔などで比較的観ますがハイタカは低山や林で数も少ないですね。
2月 24th, 2011 at 9:18 PM
polar様、こんばんは m(__)m
誰も登っていない斜面を進んで行くのって気持ち良いでしょうね。
でも、これからの時期は、雪崩に注意ですね。
今年は、オオタカさえも見ていません (T_T)