5月 02日曜日
もしかしたら長岡市内でもキビタキが見れるかなぁ~と思い、朝のうちに悠久山に行ってみて来ました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
野鳥を探してウロウロしていると、こぉ~んな桜を見つけました。 花が緑色です (@_@;) 戻ってきて調べてみると、鬱金(うこん)と言う種類のようです。 なぁ~んか、ラッキィ~ ヽ(^。^)ノ
お目当てのキビタキは、歩き始めてすぐに声を確認できましたが、姿をなかなか拝む事ができませんでした。 が!!! イキナリ、超ぉ~接近遭遇できました。 またまた、超ぉ~ラッキィ~ ヽ(^。^)ノ
プラプラ歩いていると、目の前に!!! ビンズイ登場!!! 初めて写真に撮ることができました。 二度あることは三度あるって感じの超ぉ~ラッキィ~ ヽ(^。^)ノ
何度も「ケッケッ」と言う鳴き声は聞こえていたので、注意深くあたりを見回すと… アオゲラ発見!!! これは何と言う幸運!!! と思ったのは一瞬だけ… 上手く撮れませんでした (T_T) 証拠写真にもならないレベル…
泉翠池の枝垂桜。 ソメイヨシノは既に葉桜なのですが、まだまだ違った種類の桜は楽しめそうです。
ってことで、目的のキビタキを撮れただけでなく、なぁ~んか、超ぉ~ラッキィ~の連続でした。 他にもコゲラ、メジロ、エナガなんかも見ることができました。 流石! 悠久山!!! 伊達に「お山」なんて愛称で呼ばれているわけではないんだなぁ~、悠久山侮れないなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧