シメを見上げてばかりでした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

風も穏やかで、日中はズ~っと陽射しタップリなのに… 最高気温は10.8℃(13:47)… 日の出も遅くなったし、日が暮れるのは早くなったし… そういう時季なんだなぁ~と言うことを実感した1日でした (^^ゞ

シメ一昨日の日曜日(2019/11/24)の散策時、飛んでいる5~6羽のシメのグループを何度か見かけましたが… なかなかシャッターを切ろうという場所に留まってくれず… 背の高いイチョウの木に留まった時に、まぁ~… いっかぁ~と言うことでパチリとしてみました。 被写界深度が深いマイクロフォーサーズでも2羽ともにピントが合った状態ならない微妙な距離… しかも背景が灰色の空じゃあなぁ~… 反省点が色々でした (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメシメシメシメ

ってことで、今日辺りの散策は相当気持ち良かったのではないかと… 窓の外を見ながら勤勉であることを装っていました (^^ゞ 3ヶ月予報では、12月は平年より暖かい… 1月も平年並みか暖かい… 2月になると平年並み… 今年の冬はいわゆる暖冬になりそうで、寒いのが苦手な私は大助かりなのですが… 規則正しい自然の一部である冬鳥たちは、今年は大した波乱も無く… あまり期待しない方が良さそうな感じがします… まぁ~その分タップリ歩くことができるんで、ソレはソレである意味歓迎なのですが… 2年連続の暖冬だと、長旅をしてきた冬鳥たちも、本来居るべき場所をすっかり忘れてしまうのではないかと… 余計な心配をし始めてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう