8月 18日曜日
今日の最高気温は34.6℃(13:25)… 暑かったぁ~… しかしながら、猛暑日連発の日々を過ごした身からすると… 「えっ? そんなに高かったの?」と言った感じです (^^ゞ 最低気温が24.2℃(05:16)だったこともあり、午前中の沢沿いの林道の探鳥散策は割りと暑さに苦しむ事無く淡々と楽しむことができました (^^♪ そんな状況が良かったのか? コサメビタキが2ヶ所で近寄ってきてくれました (^^♪ ヒタキLOVEな私にとって至福の時間でした (^_^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
歩き始めて直ぐに3~4羽が散策路上の木から沢のほうにバラバラと飛び立ちました。 1羽だけ割と近くのクルミに留まってくれたためファインダを覗いて観てみると… イカルの幼鳥でした。 声は頻繁に聞くわけですが、姿は久しぶりに観る事ができました (^_^)v 陽が入りきる前だったのが悔やまれます (^^ゞ
ってことで、いつもの時刻に目を覚まし、いつもの時刻に朝食をとり、いつもの沢沿いの林道をいつものペースで歩いたわけですが… 昨日とは変わった点がありました。 昨日とは湿気の感じが全く違って… 昨日は立ち止まっていても汗がジワァ~と噴き出してしまったわけですが… 今日は日陰で休んでいると歩いている間にかいた汗がひいてくれ… なぁ~んか季節が確実に進んでいるなぁ~… と強く感じました (^^♪ これからの1週間は雨の予報が多いわけで… よりいっそう季節が進んで、汗をかかずに快適な散策ができるようになってくれるのではないかと期待した今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧