コサメビタキやイカルに遭えました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

コサメビタキ昨日からの雨も午前中の内に止んで、午後からは太陽も顔を出してくれたため、手入れされた里山を歩いてきました。 午後からの散策と言うことで歩きをメインのつもりで、ZD 70-300mm を着けた E-M1 を手持ちと言う超ぉ~お気楽モードで臨んだわけですが… 案外色々な野鳥が姿を見せてくれました。 久しぶりのコサメビタキでしたが遠い… 結果… 米粒大… レンズ選択に失敗しました (T_T) E-M1 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

エナガの幼鳥が集団でザワザワしていたり、イカルが良い声で囀っていたり、メジロが不意に近くに現れてくれたりと、最近に無く賑やかな散策になりました。

エナガイカルメジロ

ってことで、雨が上がった直後の散策は、結構野鳥が活発であると言う経験から、ちょっと期待しつつも、午後からの散策と言う時間帯から、超ぉ~お気楽レンズを手持ちで臨んでしまい… やっぱりラクをしていては、それなりの結果しか残せないなぁ~なんてことを痛感してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:     
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう