メジロが主役でした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

メジロ天気予報は曇りであったため家を出たわけですが… 西の空は何時降り出してもおかしく無いと言った感じ… もう歩くって決めちゃったしなぁ~と言うことで、傘を持って沢沿いの林道の散策を開始しました。 何度か霧雨の洗礼を受けてしまいました (^^ゞ 声が聞こえない… 飛んでくれない… いやぁ~… こんな日もあるのか… と言うくらいの惨状でした (T_T) それでもメジロは元気に近くに来てくれたり、抜けた場所に留まってくれたりと大活躍(?)してくれました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

メジロメジロメジロメジロ

オオルリキビタキ他は全く居ないのかと言えば、そうでも無く… キビタキ雄は3個体姿を見せてくれましたが… 未熟な私は上手く対応できず… (T_T) オオルリ雌は珍しく葉の茂った場所を移動するだけ… (T_T) サンコウチョウもクロツグミも今日は声だけ… 何度「こんな日もあるんだなぁ~」と呟いた事か… (^^ゞ

ってことで、5月の大型連休以来の3日以上連続の休みで、相当ハードルを上げて突入した3日間でしたが… まぁ~… 梅雨明け前の7月と言う時期を考えれば、3日間ともに散策できて、ちょっとだけでもオオルリやキビタキの幼鳥たちの顔を観られただけでもヨシとしないとイケナイのかも知れないとは思いつつ… やっぱり消化不良気味であることは否めず… でも… やっぱりウロウロできただけでも良かったのかなぁ~… 等と無理にでもポジティブに考えようと努力している3連休最終日の私です m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう