この時季の夏日って… なぁ~んか堪える… 今日の最高気温は25.7℃(13:28)でしたが、これ以上に感じました (ーー;)
大型連休の最終盤に地元の2ヶ所をウロウロして、どちらの場所でもイカルの小さなグループに遭う事ができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
キキーコキー… 案外よく通る声で遠くに居ても心地良く聞こえてきます (^^♪ しかしながら、この時は良い場所に来てくれず… 2日間とも茂り始めた葉の間からパチリとするのが精いっぱいでした (T_T) 新潟県においてイカルは留鳥とのことですが、頻繁に遭えるのは今くらいの時期が多いようです。 ユーモラスな格好と良い声で結構好きな鳥なのですが… 次回はバッチリ、スッキリと撮らせてくれることを期待します (^^♪
2019/05/05(日 祝)の沢沿いの林道で遭えたイカル。 見上げる角度に加えて、周囲の木々の葉が邪魔で… 惨敗でした (T_T)
2019/05/06(月 振)の手入れの行き届いた里山で遭ったイカル。 3羽のグループが第1ヘアピン下のソメイヨシノが有る場所で待っていると何度もやって来てくれました (^^♪ しかしながら1度もスッキリ抜けた良い場所には来てくれず… この日も惨敗でした (T_T)
ってことで、明日(金)も明後日(土)も明々後日(日)も快晴との予報です。 本来ならば諸手をあげて歓迎したいところですが… 気温もだいぶ上がるようで… まだまだ湿度も低く清々しい5月を堪能したいのに… どうも今年の夏はせっかちなようで… 駆け足でズンズン迫って来ているような気がします… (^^ゞ 地元の夏鳥たちの状況もイマイチな感じを受けていることに加えて暑くなってしまうのか… これから6月、7月、8月と盛夏に向かっての探鳥散策は相当苦労しそうだなぁ~等と言うことを心配し始めてしまった今夜の私です m(__)m
コメント一覧