コマドリはチョロッとだけでした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

天気予報の通り… これを曇りと言わずして何を曇りと言うんだっ!と言う位に見事な曇り… (^^ゞ 青いオオルリは来た… 黄色のキビタキも来た… 赤(オレンジ)色のコマドリは… と言うことで、コマドリを探しに沢沿いの林道に行って来ました (^^♪

コマドリ未だかなぁ~… 来てるかなぁ~… 2つ目の橋の下側のクランクまで来ると… カラカラカラぁ~… ヤッタっ! 来てる… (^^♪ 斜面の上から頻繁に囀りが聞こえたため少しだけ待ってみましたが沢まで降りてくる気配が無いため、とりあえず一旦その場を離れて折り返し地点まで行って戻って来て待機してみました。 1.5時間ほど待ってやっとチョロッとだけ顔を見せてくれました (^_^)v 過去には沢沿いまで来て大サービスしてくれたのに… 今回はチョロっとだけでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

この沢沿いで初めてコマドリを観たのが2011年、それ以来この場所でコマドリに遭えるのは「奇数年の法則」に縛られていて、今年は2019年と奇数年であるため、かなり期待しつつ… もし今年会えなかったら「奇数年の法則」が成り立たなくなってしまうなぁ~等と言うことを考えながら待った1.5時間… 長かったし寒かった… この時期、陽射しが無い日の沢沿いは寒い… (T_T) せっかく寒い中、1.5時間も待っていたんだから、もうちょっとサービスして欲しかったなぁ~… でも、顔を見せてくれただけで超ぉ~感激でした (^^♪

コマドリコマドリコマドリコマドリ

ってことで、ココと決めて長時間(私にとっては1.5時間は長時間です)粘ったのって… 何時以来だろう??? それも囀りの聞こえ方から、ここら辺に降りて来てくれるんじゃないかなぁ~と割り出した場所に登場って… 出来過ぎじゃないかと… 私の探鳥スキルもだいぶアップしたんじゃなかろうか… (^^ゞ 来週末からは大型連休に突入するわけですが… それまで留まっていて欲しいなぁ~… その時は、バッチリの天気でコマドリも大サービス… 等と言う事を考えつつ、この土日は良い探鳥ができたなぁ~と感じている今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう