2月 19水曜日
今日仕事で行った海沿いの街の雪の無さは、ちょっとビックリするくらいで、田んぼにさえ全く雪が見当たらず、2月の新潟の景色とは思えませんでした。 一方では、本来は降らない場所に大量に降ってしまった雪で、まだ孤立している方々もいらっしゃるとか… 単に異常気象と言う一言では片付けてはイケナイような気がします (ーー;)
この写真を撮ったのは2014/02/01、もぉ~20日も前のことなのか… 早いなぁ~ (ーー;) この時期、散策すれば必ずと言っていいほど出遭う事ができる野鳥ではあるのですが… 冬の新潟ではタイミングが合わないと、何週間も気軽にウロウロすることができず、そんなエナガにさえ遭うこともできないことがあります。 今年も、このエナガを撮った以降は、思うような散策ができず… したがってエナガの顔も見れないと言う…(T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、新潟出身の選手が五輪でメダルを手にする姿を誇らしく見ながら、さすが雪国出身っ! なぁ~んて事を考えるているわけです。 冬には雪が降るものと言う事を、ごくごく当り前に考えている地域だからこそ、幼い頃から、雪とどう付き合い、雪をどう楽しむかってことを経験しているから、五輪で良い成績を上げることが出来ているのかなぁ~… そういった意味で、今回の降ってはいけない地域で降ってしまった大雪… もしかしたら多くの雪が降ることを前提にしている地域に住んでいるってことは、ちょっと散策が出来ない事を嘆く以上に、案外悪い事ではないのではないか… なんてことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧