カワガラスとミソサザイに遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

3月の晦日は荒れた天気になってしまいました (T_T) しかしながら午前中は降らない時間帯もあると言う予報を信じて、今年初めて沢沿いの林道の様子見に行って来ました (^^♪ 途中で雨に降られてしまいました (^^ゞ

ミソサザイ例年は4月の中旬になってからしか歩けない場所ですが、今年は03/17(日)には既に歩ける状態だったと聞き、どうしても3月のうちに歩いてみようと思っていたわけですが… それからの休みは天気に恵まれず… 今日も天気が… しかしながら3月のうちに歩ける可能性があるのは、今度は何時になるか分からないと考えて強行してしまいました (^^ゞ この場所は完全に夏の場所であるため良くてもカワガラスとミソサザイに遭えるだけだろうなぁ~… 正にその通りでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミソサザイは車を停めた場所で思いっきり囀りが聞こえてきた他、1つ目の橋と2つ目の橋の間で2個体、計3個体を確認できました (^^♪ カワガラスは何度も上流から下流に向かってビッと鳴きながら飛んでいる姿を見ました。 折り返して戻ってくる時に、またビッと鳴いて今度は上流に飛んだため立ち止まって行方を見る守ると… 直ぐ近くの岩の上に留まってくれパチリとできました (^_^)v

カワガラスミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、全行程まったく雪が無く、今年の少雪を改めて実感できました (^^♪ 通い慣れた場所ではあるわけですが、この時期がどんな状態なのか物凄く興味があり… 念願叶って初めて3月中に歩く事ができました (^^♪ ただし、たぶん例年とは違った状態であるはずで… これでこの場所の3月がこんな感じなのかと分かったような気になるわけには行きませんが… 天気が良ければ言う事無しだったわけで… いや、いや… とにかく3月に歩いたという事実が重要であるわけで… そう言った意味では良い休日を過ごす事ができたなぁ~等とニヤニヤしている3月最終日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう