ヤマガラには度々お世話になります

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

昨日(火)までは超ぉ~快晴が続いていたのに… 今日は昼過ぎまで雨だったこともあり気温が上がらない1日でした。 今日の最高気温は16.5℃(15:16)… 肌寒い… (ーー;)

今年(2018年)の秋は里山公園のミズキが不作だったり… ちょっとだけ遠出した上越方面でも期待していたミズキが不作だったりして、南の方に渡って行くヒタキの類の立ち寄りもパラパラで… かなぁ~り寂しい思いをしているわけですが… そんな中、心強い味方として留鳥のヤマガラには度々お世話になっています m(__)m E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヤマガラヤマガラヤマガラ土曜日(2018/10/20)の里山公園のヤマガラ。陽射しが十分で無いうえ手持ち撮影だったためビシッと撮れませんでしたが、良い感じの枝に留ってくれました (^^♪

ヤマガラヤマガラ翌日の日曜日(2018/10/21)の手入れの行き届いた里山のヤマガラ。 この時は陽射しがバッチリだったうえに三脚を使用していたため割りとビシッと撮れて大きくトリミングできました (^^♪ いやぁ~… 他の鳥が少ない時にニィーニィーニィーと聞こえると、思わず顔がニヤけてしまいす (^^♪

ってことで、秋晴れの気持ちの良い日が続いていたのに… (ーー;) 雨が降ってしまうと、どうも気分が高まりません… (^^ゞ やっぱり秋は、底抜けに晴れぇ~!が似合うなぁ~等と言うことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう