ハクガン1羽に遭って来ました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

私の住む長岡市から近い池にハクガンが1羽だけ来ているということで遭いに行って来ました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ハクガンハクガンハクガン1台分だけ空いていた駐車場に車を停めると… 目の前にハクガンが飛んで来てくれるというミラクルからスタートして、パチリパチリしていると… 直ぐに雪が降り出してしまいましたが… タップリとお姿を拝見させてもらいました (^^♪ 真っ白で綺麗だったなぁ~ (^^♪

この池のオオハクチョウは人に慣れていて、人が与えるパンをもらいに近くまで寄ってきてくれます (^^♪ そんなオオハクチョウと一緒に行動しているためなの? ハクガンも全く警戒する事無く近くまでやって来てくれました (^_^)v

ハクガンハクガンハクガン

ハクガンハクガンハクガン

ってことで、ボッサボサと雪が本降りになってしまったため、滞在時間45分で撤退してきてしまいました (T_T) ハクガンの飛んでいる姿を撮りたかったわけですが… 水っぽい雪には勝てませんでした (T_T) オオハクチョウを観に来ていたご家族に「小さいのがハクガンと言って珍しいですよぉ~ (^^♪」と教えてあげている方がいらっしゃいましたが… 「へぇ~ハクガンだったてぇ~」と、小さなお子さんに話してあげた後は、オオハクチョウにパンを与える事に親子で夢中になっていらっしゃいました (^^ゞ 興味の無い人にとっては、そんなモノなんだなぁ~… 等と言うことを強く、強ぉ~く感じてしまった今日の私でした m(__)m

長岡に戻ってくると… 陽が射していました (^^♪ たった20Kmちょっとしか離れていないのに… ナンダッタンダロウ (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう