センダイムシクイに遭えました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

明け方の強めの雨も上がってくれたため、午前中に地元の手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^♪ 歩き始めると汗が噴き出して… 気温は25℃くらいだったはずなのに… 昨夜の痛飲が汗の原因だったようで… (^^ゞ 今日の最高気温は12:40の29.5℃でした。

センダイムシクイ北側の尾根の降り口で粘ってみたものの、さしたる場面には恵まれず… 尾根の道を下っていると、メジロが群れで騒いでいる場所がありました。 様子を観ていると… どんどん集まって来て… よぉ~く観ると… センダイムシクイが何羽も居るようでした (^^♪ 撮り易い場所に留まってくれるヤツを狙ってシャッターを切ってはみましたが… 動き過ぎ… (ーー;) 夏の間遭えなかったセンダイムシクイに遭えただけでもラッキィ~ (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、アカメガシワ食堂がオープンしているはずと考えていたのに… 朝一番で食堂まで行って確認してみると、まだ黒く熟している実が見当たらず… ここ数年、8月の最終週にはオープンしていたのに、完全に想定外でした (T_T) ここの所の天気の悪さが影響したんだろうか… でも、まぁ~… ワクワクできる期間が、もう1週間できたってことかなぁ~… 等と、あくまでもポジティブに考えることにした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう