センダイムシクイに遭えました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

さてさて… 5月がスタートしました (^^♪ 大型連休中と言うことで、今朝の通勤時は普段より車が少ないのかなぁ~と思っていたわけですが… 気持ちだけ少ないかなぁ~と言う程度で、案外今日(05/01 月)と明日(05/02 火)は私と同じ様に休みでは無い人が多いのかな???

一昨日(2017/04/29)の午前中に地元の手入れの行き届いた里山を歩いてキビタキの長時間のバトルを観る前のスタート直後の沢沿いでセンダイムシクイに遭う事ができました (^_^)v チョロチョロと素早い動きのムシクイですが、この時はシャッターを切ることができました (^_^)v エゾムシクイの声も聞こえていましたが… 姿を観ることはできませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ノジコは沢沿いを歩けばコンスタントに遭えます。 コサメビタキは、今年は未だ沢沿いでだけしか遭えない… 数が少ない??? クロツグミは、トコトコ歩いている姿や木の高い所で大声で囀っている姿は、度々目にしていましたが、この時は良い感じの枝に留まってくれました (^^♪

ノジココサメビタキクロツグミ

ってことで、明後日(2017/05/03)からの5連休を楽しく過ごすために勤勉な私は今日は仕事してきたわけですが… 午前中が雨で良かったぁ~… 雨であれば、諦めがつくというものです。 これが超ぉ~晴天だったら… (^^ゞ まぁ~これだけ真面目に仕事したわけですから、きっと5連休は夢のようなパラダイスが待っていてくれているはず… と、思わずにはいられない今夜の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう