キバシリをやっと発見でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

厳しい状況は覚悟していましたが… まさか雨に降られるとは思っていませんでした (T_T) 今日は終日曇りと言う予報だったため、地元の手入れの行き届いた里山を歩きに行ったわけですが、やけに怪しい雲だなぁ~と感じながらも歩き始めると、直ぐに霧雨が… 20分ほど雨宿りした後は、青空が広がってくれ無事本日の散策を遂行することができました (^^ゞ 今日の最高気温は29.9℃(13:40)でした。

キバシリどうしてもアカメガシワの状態を確認しておきたかったため散策を強行したわけですが… やっぱりもう少しのようで… しかも野鳥の姿もほとんど観られないと言う予想通りの厳しい状況でした (^^ゞ しかしながら、そんな状況ではあったわけですが、辛うじてキバシリを見つける事ができました (^_^)v あんまりビシっとは撮れませんでしたが… 観られただけでも御の字です (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キバシリキバシリキバシリ

ってことで、例年8月の最後の週末には開店するアカメガシワ食堂は、今年も例年通りの開店時期になりそうです (^^♪ 予定通りに来週辺りに食堂が開店してくれれば… 野鳥の気配が感じられない、この厳しい状況は実質今週が底だったと言うことになるわけで… まぁ~半分以上は期待を込めてってことではありますが、来週からの散策にちょっとだけ希望が見え始めたかなぁ~等と言うことを感じる事ができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう