10月 18日曜日
とにかく穏やかな一日でした (^^♪ 最低気温も10℃を割る事も無く、日中は23.2℃まで気温が上がり、風も無い… 穏やかだなぁ~ (^^♪ 等と考えながら、午前中に手入れの行き届いた里山を歩いてきました。 ここ何週かの定点観察ではシーンと静まり返った里山が定番になっていたわけですが、今日は散策開始時からヤマガラ、ホオジロやエナガの声が賑やかでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
アチコチでアオゲラのキョッキョッキョッと言う声が聞こえていたため、注意してキョロキョロしながらウロウロしていたわけですが… 1度だけアオゲラが姿を見せてくれました (^_^)v もうちょっと近かったらなぁ~… 思いっきりトリミングしてしまいました (^^ゞ
ってことで、今日は時期的にホオジロの類がソロソロ顔を見せてくれるのではないかと言う仮説を立てて、目線を下にしてウロウロしてみましたが… 藪の中はウグイスやホオジロの声ばかりで、待っている旅鳥、漂鳥や冬鳥の気配は感じることができませんでした (T_T) まぁ~… 10月も下旬になる来週辺りからが本番かなぁ~… 等と考えながら快適な散策ができた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧