コサメビタキが留まってました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

コサメビタキ湿度の低い超ぉ~清々しい朝を迎えテンションが自然に上がりました (^^♪ 毎週通っている手入れの行き届いた里山をブラリとして来たわけですが… いやぁ~気持ち良かったぁ~ (^_^)v 北側の尾根を下っている時に、垂直の枝の先端が、やけに大きく膨らんでいるように見えたため、ファインダーを通して確認してみると、コサメビタキがチョコンと留まっていました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

コサメビタキズ~っと静かに留まっているだけであったため、コチラが少しずつ移動しながらパチリパチリとしてみましたが… 陽射しがキツく… コントラストを落として現像してみました。 やっと少しだけで近寄ってくれたものの… 今度は葉が邪魔して… 今日のコサメビタキは思い通りになってくれませんでした (^^ゞ

ってことで、あまりの清々しさに、普段は傾斜がキツイため下り専門の北側の尾根から登り始めてみたわけですが… いやぁ~夏の間、「待ち」での鳥見に徹して運動をサボっていたため、かなぁ~りヘロヘロになってしまいました (ーー;) しかも登りきった定番の場所でコサメビタキを待ったわけですが… 1時間居て1度だけしか姿を見せてくれず… しかも近寄ってくれたものの盛大な枝被りのみ… そんな後に尾根を下りだしたとたんに、枝の先端に留まっているコサメビタキを見つけたわけです (^_^)v やっぱり天気が良いと何かしら良い事が待っているもんだなぁ~等と、天気ひとつで簡単に有頂天になれた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう