アカゲラ♀が近くに来ました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

栃木、茨城の大雨による被害が、とんでも無いことになっているようで… ただただ早く収まって欲しいと願うばかりです m(__)m ここ長岡市は、小雨がパラパラ降る程度で済んでいますが、同じ新潟県でも北部では一時、避難準備情報が発令されたりして… 今回の大雨は、とにかく想定外続きです… (ーー;)

アカゲラこの前の日曜日(2015/09/06)の午前中に地元の手入れの行き届いた里山でコサメビタキを待っている時に、久しぶりにアカゲラが近くに来てくれました (^_^)v チョクチョク声を聞いたり姿を観たりしているわけですが、カメラを向けて撮ろうと思った状況は久しぶりのことでした (^^♪ だいぶ葉が落ち始めて見通せるようになった木々の間からパチリとしました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

しばらく近くの木から木へ小さな移動を繰り返した後に飛び去ったわけですが… その後、遠くの方からドラミングが聞こえてきました。 こんな時季に、♂はドラミングするものなのか??? ドラミングの音って、如何にも自然の中に来ているなぁ~と感じる事ができます (^_^)v

アカゲラアカゲラアカゲラ

ってことで、自然の猛威ってヤツは、改めて怖いなぁ~と感じてしまう今回の大雨であるわけですが… 毎週通って、こうやって野鳥を撮っている里山も自然の一部であるわけで… もっと言うと野鳥も自然の一部であるわけで… 自然って奥が深いなぁ~等と言うワケの分からないことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう