素早過ぎるセンダイムシクイでした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

台風15号が近付いているのか… 沖縄や九州は凄かったようで… m(__)m ここ新潟も、夕方から風が出てきたり、雨も降ったり止んだりして… 影響が出始めているんだろうか… (ーー;)

センダイムシクイ一昨日の日曜日(2015/08/23)の午前中に手入れの行き届いた里山を歩いた時に、サンコウチョウも一緒に居たエナガとメジロ主体の混群に、センダイムシクイが数羽混じっている場面に出遭いました (^_^)v エナガやメジロは、とにかくチョコマカ動くものと相場は決まっているわけですが… センダイムシクイも負けていませんでした。 動き過ぎぃ~ (^^ゞ エナガやメジロとは違った動きをしているヤツに絞ってシャッター切りまくりでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

5月の連休以降、ほとんど姿を見かけることがなかったセンダイムシクイですが、8月の上旬あたりからポツポツと見かけるようになり、お盆くらいからは姿を観る頻度も上がってきました。 秋の渡りなんだろうなぁ~と感じています (^^♪

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、春の渡りは、それまで観なかった夏鳥の姿が一気に観られるようになり「おぉ~渡りの真っ最中だなぁ~」と明確に感じる事ができるわけですが、秋は… なぁ~んか割りと長い時間をかけてダラダラと始まっちゃってハッキリしない印象です (^^ゞ 一時期姿が観られなかった夏鳥の姿が再び観られるようなったなぁ~と思っていると、またいつの間にか姿が観られなくなったりして… まだ8月ではあるわけですが、もぉ~確実に季節は進んでいるんだなぁ~等と言うことをシンミリと感じてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう