キビタキは偶にキリッ!でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

キビタキこの土日で雨が降らない予報は、今日の午前中だけ… もちろん午前中に手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^^♪ いつものように駐車場に車を入れて準備を… アレッ??? やっちゃったぁ~… 三脚を忘れてきてしまいました (T_T) 取りに戻るもの朝の良い時間をムダにしてしまいそう… 仕方無いため今日は手持ちで挑んでみました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

普段は1/3段絞ってISOも800を上限にしている設定を、開放(f6.3)でISO上限を1600にして、少しでも速いシャッタースピードを確保できるようにして、更に手振れ補正をONにしてブラブラしてきました。 蒸し暑かった… (ーー;)

キビタキが割りと近くで囀っていたため、手持ちの利点である機動力をフルに発揮して、しゃがんだまま近付いてパチリとしました (^^♪ やっぱり上体を低くしているだけあって、プレッシャーをあまり感じないのか?? スンナリ近寄らせてくれました (^_^)v ただ、やっぱり彼も違和感を感じるのか??? 気持ち良さそうに囀っていたと思うと、たまにキリッとした表情でコチラを凝視していました (^^ゞ

キビタキキビタキキビタキ

ってことで、予報の通り午後から雨が降り始めて… と、思うと… 青空が見えるのに突然ビュービューと強い風が吹き始めたり… 荒れた天気になってしまいました (ーー;) こんな天気の急変を見てしまうと、やっぱり自然がおかしくなってきているんだなぁ~と感じてしまうわけで… のぉ~んびりキビタキを撮ったりできるのって、もしかして… あと何年… なんて事になりはしないかと、ちょっぴり心配になってしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう