サンコウチョウはペアでした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

サンコウチョウ連日の29℃オーバーになりました。 暑かったなぁ~ (ーー;) それでも朝のうちはウロウロしても大丈夫そうな感じであったため、超ぉ~久しぶりに沢沿いの林道を歩いてきました。 昨日(2015/06/13)手入れの行き届いた里山で、サンコウチョウの声を聞いたため、サンコウチョウだったらコッチだろう!との判断で林道を歩いたわけですが… ドンピシャ!!!でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

歩き始めて直ぐにホイホイホイホイの声が聞こえたため、ゆっくり歩く事を心がけ時々立ち止まりながら、微かな声も聞き逃すまいと慎重にブラリとしたわけですが… この林道を歩き始めた2011年05月からで、一番多くのサンコウチョウが入ってくれているように感じました。 例によって今日も近くに寄ってきてはくれませんでしたが、アチコチで姿をチラリと観る事ができました (^_^)v しかも(綺麗にではありませんでしたが)1つの画面に2羽のペアを入れて撮る事ができました (^^♪

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、工事の影響で今年はダメだろうなぁ~と決め付けていたわけですが… 心配無用でした (^^♪ キビタキやオオルリの声は勿論、(姿は観る事はできませんでしたが)ヤブサメ、クロツグミの声も頻繁に聞く事ができました。 更に更に!!! 2011年に通い始めてから2度目の独特な尻下がりの囀りを聞いてしまいました (^^♪ たぶん一時的な立ち寄りだと思いますが… これだけ色々な気配を感じる事ができれば、天気が許してくれれば来週も行ってみる価値がありそうだなぁ~等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう