ノビタキは青パイプ好きでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ノビタキまさに絵に描いたような台風一過の秋晴れでした (^^♪ 超ぉ~気持ちの良い過ごし易い日に仕事か… 致し方無い事とは分かっているのですが、やっぱりこう言う日は思いっきりブラリとしたいものです (^^♪ この前の土曜日(2014/10/04)の午後に信濃川の河川敷でノビタキに遭って来ました。 コノ時期、確実に遭えると言う安心感で重宝する場所と被写体で、これからもヘビーローテーションの予定です (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

その前の週にはセイタカアワダチソウばかりに留まっていたノビタキも、この時は畑に立てられた青いパイプに留まってくれました。 留まり難いだろうに (^^♪ 私の場合、ノビタキに限っては人工物にチョコンと留まってくれるほうが嬉しかったりします。 この青いパイプに留まるノビタキが、視界の中に同時に6羽も見られた時は… 超ぉ~歓喜しました (^^♪ 撮れなかったけど… (^^ゞ

ノビタキノビタキノビタキ

ってことで、なぁ~んか… ノビタキってヤツは、人との距離が近いことを感じられる人工物に留まってくれるようなシチュエーションの方が、のほほぉ~んとして「らしいなぁ~」と常々思っている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう