ノビタキを迎えに行ってきました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ノビタキ今日も朝から爽やかぁ~でした (^^♪ 昨年(2013年)も標高800mに行って、ノビタキに挨拶してきたわけですが… 今年も行って来ました。 今年は未だ里でノビタキの姿を探してみていないため、もしかしたら既にやって来てくれているのかもしれないなぁ~… とは思いつつも、ドライブがてら幾つものトンネルを通り抜けて、標高800mでノビタキに遭って来ました。 ちなみに、この場所は繁殖地ではありません。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

歩き始めて直ぐにノビタキが登場してくれました。 開始5分でクライマックスを迎えてしまい、今日は撮りまくりだなぁ~ (^_^)v なんて思っていたのですが… ノビタキに遭えたのは、この1回きりでした (T_T) その1回しかなかったチャンスも、ちょっと逆光気味の陽射しが強過ぎでコントラスト強すぎ… 私の好きなノビタキのホンワカした可愛らしさが全く感じられない写真しか残せませんでした (T_T) 本当に既に里に下りてくれたことを祈るばかりです m(__)m

ノビタキノビタキノビタキ

ってことで、とりあえず「早く里に来て欲しい」と言うことだけは伝える事ができたのではないかと思うわけで… これで心置きなく信濃川の河原でノビタキ探しができるなぁ~と、無理矢理スッキリした気分になったつもりになることにした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう