エゾビタキと接近戦でした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

エゾビタキこれ以上無いと言うくらいの秋晴れ~ (^^♪ 気温が高くないだけでなく、湿度も低い上に適度な風も有り、文句の付けようが無い清々しさでした (^_^)v そんな天気に誘われて、この時期だけの楽しみのエゾビタキに遭いに、先週(2014/09/14)も行った場所を再訪して来ました (^^♪ 単純な私は、先週と同じ場所でエゾビタキを撮っていたわけですが… 撮れる写真は先週と同じようなものばかり… とりあえず別の場所もウロついてみることにしました。

良い勘でした。 エゾビタキが近寄って来てくれる場所に辿り着く事ができました (^_^)v 頻繁にヒトが通る散策路脇に、アカメガシワを見つけて待っていると、すぐ目の前に飛んできて、しばらくジ~っとしてくれると言う絶好のチャンスに、ワクワクしながらシャッター切りまくりでした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ファームウェアのバージョンアップを済ませたE-M1ですが… 全く違いが分かりませんでした (^^ゞ それよりも設定が初期値に戻ったことで、再設定を万全にしていたつもりであったはずが、AF補助光がONになっていたり、Wi-FiもONになっていたりと再設定漏ればかりでした。 やっぱり設定を確実に書き出しておけば良かった… 横着した報いってヤツでした (T_T)

ってことで、ここ数年9月いっぱいは暑い日が続くのは当り前で、10月になっても上旬は結構暑い日があったりしていて… それでいて冬は例年通りにやって来ていたため、秋が短いなぁ~と感じていたわけですが、今年は9月になってから徐々に秋らしい日が多くなり、冬の訪れが早くなければ秋を長く楽しめそうだなぁ~なんてことを、超ぉ~快適な木陰でエゾビタキを撮りながら感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう