ゴジュウカラの親子に遭いました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ゴジュウカラ梅雨なのに、あまり雨が降らずに助かります (^^♪ 今日も降らないと言う予報であったため、遠出する事にしました。 ほとんど県境までの片道約80Kmのドライブの末にたどり着いたブナの森で、ゴジュウカラの親子に遭いました (^^♪ 3羽も居ると忙しなく、ドイツを狙えば良いのか迷ってしまい、ロクなモノが撮れませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ゴジュウカラゴジュウカラゴジュウカラ

親からエサを受け取る幼鳥を撮る事ができたのは、予想外で超ぉ~ラッキィ~でした (^_^)v もう少し綺麗に撮れれば… と考えるのは止めます (^^ゞ

ブナの森今日の私は珍しく目標を3種類の野鳥に絞っていたのですが… 1種類も観る事が出来ませんでした (T_T) 凄く綺麗なブナの森で、目標とは違う「ツッツッツッツ~」の声を聞いてしまったため、必要以上に粘ってしまい… ソッチも結局声だけと言う… なんとも情けない結果でした (^^ゞ

歩き始めて直ぐに、年配のご夫婦が鳥撮されていました。 声をかけてお話させてもらい、私の目標の1つの野鳥の独特の尻下がりの声は、朝のうちは聞こえていたヨォ~と教えていただきました。 超ぉ~テンションアップしたわけですが… 私は声を聞く事もできませんでした。 やっぱり朝早くじゃないとダメなのかなぁ~… (T_T)

ってことで、今まで私が見たドコのブナの森よりも綺麗な姿に、今日はウロウロして野鳥を探すよりも、ゆったりと森の中で静かに待ちにしようっ!等と思ってしまい… 本当にその通りにした結果、色々な野鳥の声だけはイッパイ聞く事ができたのですが… 姿を拝む事ができず… 慣れないスタイルの鳥撮で結果が伴わなかった時は、結構ヘコむなぁ~なんてことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう