6月 22日曜日
午前中の雨も上がってくれたため、午後から手入れされた里山の定点観察に行ってきました。 大丈夫だと思った天気は、現場に着いてもイマイチのまま… 一応、傘を持って散策を開始しました。 先週までは見かけなかったホタルブクロ(?)が、アチコチで咲いていました。E-M1 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ココ週週間の定点観察では、歩き始めから第1ヘアピンまでの間で4箇所は鳴き声が聞こえていたキビタキの声が、今日は全く聞こえて来ず… 自然と目線が下へ… 展望台に近付くと、ココはいつもの通り、キビタキの声が聞こえていました。 声のする方へ音を立てずに、時間を使ってユックリ近付くと… おぉ~久しぶりにキビタキの姿を見つけることができました (^^♪
若い個体のキビタキ君は、今年は繁殖に興味の無いお気楽モードなんだろうなぁ~。 囀る事だけが、彼の現在の目的なんだろうなぁ~なんてことを考えながらパチリパチリとしました (^^ゞ
ってことで、雨上がりは湿度が下がって快適のはずが… 案外ムシムシのままで、ちょっと予定が外れてしまいました。 予定外と言えば、午後からの散策だったため、野鳥の姿は期待してはイケナイと思い、軽量手持ち機材で臨んでしまったのに、この時期には珍しく、キビタキ以外にも色々な野鳥に遭えてしまいました。 いつものSigma 50-500mm + 三脚で挑んでいれば… もう少しは、綺麗に撮ることができたかなぁ~…と、ちょっとだけ後悔してしまった今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧