コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ9月中旬3連休の散策。 コサメビタキにタップリ遭うことができました (^^)v 今年は、頻繁に近くに来てくれる個体が滞在してくれているようで… ジッとしていればパチリパチリできると言う贅沢で… ラッキィ~です (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… お盆が過ぎた頃から、そろそろ蚊に気を付けないと思い、散策の度に虫よけスプレーを入念に吹きかけての散策でしたが… 今年は蚊に刺されることが少ないかも?と言う状態でした。 しかしながら、この時の散策では… 遂に… (ーー;) なんでも、あまりに暑かったため、蚊の発生が遅くなっているとか… これからの方が気を付けないとイケナイなぁ~… 等と言うことを考えながらも散策を楽しめたコノ時の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

エゾビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ9月中旬の3連休の探鳥散策。 コサメビタキ数羽に混じってエゾビタキが1羽だけ姿を見せてくれました。 前週も1羽だけでしたが、この時も1羽だけ… 時期的には数羽のグループが立ち寄ってくれても良いのになぁ~… と思いながらパチリパチリとしました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで… 9月も中旬が終わろうとしているのに、今日も最高気温は30℃超えの32.0℃(11:59)… 今年は何時まで”真夏日”が続くのかなぁ~… でも、ひと頃に比べて、暑いなぁ~と感じる時間が短くなってきたし、日が暮れるのも早くなったなぁ~と感じるようになったし… 季節は進んでいるのになぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

イカルとツツドリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

イカルイカルツツドリ9月上旬の散策で、6~7羽のイカルとたった1羽だけのツツドリに出遭うことができました (^^♪ どちらもジックリ撮らせてはくれませんでしたが… 出遭えただけでも満足できました。 次の散策でも遭えると良いんだけどなぁ~… (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

イカルイカルツツドリツツドリ

ってことで… 今日の最高気温は33.5℃(12:39)… このところ、夜は涼しいなぁ~と感じることができる日が増えてきたこともあって、33℃でも暑いなぁ~と感じました (ーー;) その暑い時間帯も一時期の猛暑日連発の頃と比べると随分短くなったのも事実… でも… やっぱりもう少し快適な気温になって欲しいなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

エゾビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ9月上旬。 例年であればそろそろ姿が…と思いつつも見つかるのはコサメビタキばかり… まぁ~カワイイから良いかっ! 散策の最後に再び最初に立ち寄った場所に行ってみると… 居たぁ~ (^^♪ たった1羽だけでしたがエゾビタキに遭うことができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… ここ数日は日中は30℃を超えるものの夜になると正しく涼しくなってくれる日が続いていて、やっぱり季節は確実に進んでいるなぁ~と感じるわけですが… 野鳥の世界も確実に季節は進んでいて良かったぁ~ (^^♪ これからの時期は入れ代わり立ち代わり色んな種類の野鳥に遭えるなぁ~… 等と言うことを考えながら楽しく散策できたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ9月上旬。 前週も遊んでくれたコサメビタキがタップリ顔を見せてくれました (^^♪ 前週は2羽だと思っていましたが、この時は3羽が入れ代わり立ち代わりで… 木陰で待っているだけでパチリパチリと… 撮影者に優しいコサメビタキでした (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… 昨日(09/06)日中の激しい雨が効いたようで、今日は久しぶりに最高気温が29.6℃(14:22)と30℃に届かず、体に比較的優しい1日になりました。 超ぉ~歓迎です (^^♪ しかしながら、台風13号も近づいて来ているし… その影響のフェーン現象もあるだろうし… まだまだ気持ちの良い秋にはなってくれないだろうなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキと2種のトケン類

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキ9月上旬の散策。 キビタキとツツドリ、カッコウに出遭うことができました (^^)v キビタキはもう少し良い場所で撮りたかったなぁ~ (^^; トケン類はパチリとする機会が少ないため同定が苦手です (^^; Goggle先生に丸投げしました。 合っているのかな? (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ツツドリツツドリカッコウカッコウ

ってことで… ここ数日は夜には割と涼しいかな? と思える日が増えてきました。 大歓迎であるわけですが… 例年であればお盆過ぎから徐々に増えることを考えると、やっと… と言う感じです (^^♪ しかしながら、日中はマダマダ暑い日が続いていて… それでも一時期の猛暑日連発を考えれば、マシになったのかなぁ???… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう