1月 09土曜日
イテテテ… 雪いじりで普段使わない体のアチコチが… とにかく雪… 降り過ぎです (ーー;) 片付けるそばからズンズン積もってしまって… 少しでも降らない時間帯があれば良いのですが… かと言って何もしないと家から出ることもできなくなってしまうし… 困ったものです (T_T) 夕方に確認した段階で当地の積雪深は124cmだったわけですが… その後も全く止むことが無いため、今はもっと行っているんだろうなぁ~… また明日も朝から雪いじりか… (ーー;)
そんな雪との格闘が年末から続いているため今年に入ってから未だ1度も探鳥散策に出かけることができずにいるため12月の下旬に撮ったシロハラです (^^♪ 随分長い間、楽しませてくれたカキノキでパチリとしましたが… 陽射しが無く… まぁ~… 一応、キロクと言うことで… (^^; 年末には柿の実がすっかり無くなり、いっぱい居たツグミの類も、この雪で全部どこかに行ってしまったんだろうなぁ~… 連日の雪いじりで確認の術すらないと言う… (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。




ってことで、一昨日の木曜日(01/07)の19:00過ぎからズ~っと0℃以下の世界であるわけで… 今日の最高気温も-0.6℃(12:49)… 明日もこんな状態が続くとか… この3連休も雪との格闘で終わってしまいそうです… (ーー;) いつになったら今年最初の探鳥散策に出かけられるんだろうか… 永遠にそんな日が来ないんではないと、すっかりネガティブ思考に支配されてしまっている今日の私でした m(__)m
1月 07木曜日
昨日の段階で早々と電車の運休が決まった今日… あくまで一応ってことだろうなぁ~… と思っていたわけですが… 冬の嵐… おっかないなぁ~… 新潟県の各地で停電が発生… 長岡市内でも停電… 風… 凄ぇ~… (ーー;)

昨年(2020年)の最後の探鳥散策をした時にトラツグミにも遭うことができました (^^♪ 本当にちょっとだけ残っていた柿の実のヘタをハチジョウツグミがつついていると… トラツグミがその場所を奪ってしまいました (^^; 食べ物が無くなって… 必死なんだろうなぁ~と思いながらパチリとしましたが… もう食べ物を求めて何処かに行ってしまったんだろうなぁ~… (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。




ってことで、昨日と今日の午前中までは風も無く快~晴~だったのに… 午後からイッキに冬の嵐が… 今回ばかりは天気予報バッチリだったなぁ~… あんまり当たって欲しくなかったけど… (^^; それにしても昨日は終日良い天気で、探鳥散策できなかったのが非常に残念でした (T_T) で… 明後日からの3連休はと言うと… 全く期待してはイケナイような予報なのか… 昨日の快晴とまではいかなくとも、軽く散策できる程度にならないかなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
10m/sを超える風も大変だけど… 明日は最高気温が0℃に届かない真冬日予報で終日雪の予報なのか… 雪… あんまり積もらないでぇ~… m(__)m
コメント一覧