アオジだけに辛うじて遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

まぁ~た土日に雨か… (T_T) ちょうどお昼くらいになると雨が止んだような… 2時間だけ降るなぁ~と思いながら午後になってから、カロリー消費のためにブラリとしてきましたが… 2度ほど雨に降られてしまいました (^^ゞ

アオジアオジ真っ昼間だし… 午前はズ~っと雨だったし… まぁ~期待はできないなぁ~と思いながら歩き出すと… チッ…チッ…と… 少し立ち止まって様子を見ても全く姿を見せてくれず… とりあえず一回りしてくることに… 他の場所でもエナガ、ヤマガラ、シジュウカラ以外は沈黙… 最初の場所に戻って待機してみると… アオジが近くに登場してくれました (^_^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アオジアオジアオジアオジ

ってことで、それにしても何週連続だろう??? とにかく土日毎に天気が悪いわけで… ここまで悪いサイクルにハマってしまうのも珍しいのではないかと思うほどで… 週末バーダーにとっては死活問題です (^^ゞ 秋晴れの午前中に気持ち良くブラリとしたいなぁ~… その時には、この時期のお決まりの”クぅ~ロジっ♪ミぃ~ヤホっ♪ルぅ~リビっ♪”と言う謎の呪文を唱えながら闊歩するぞぉ~!!!等と言う決意表明をしたりしている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ノビタキの雄雌が同じパイプに留まりました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今日は降ることはなかったものの1日スッキリしない天気でした (ーー;) 最高気温も22.8℃(14:54)と、10月下旬にしては少々低めなのかなぁ~と言う感じでした。

ノビタキノビタキこの前の土曜日(2019/10/19)も天気がイマヒトツだったため車でノビタキ探索をしたわけですが… 1つ目のノビタキのグループを撮った後に広い範囲を車でグゥ~ルグルしていると2つ目のグループを見つけることができました (^^♪ こちらは6~7羽のグループで、私が車で静かにしていると割と近くまで寄って来てくれ… ここに留まったら嬉しいなぁ~と思っていた錆びたパイプに時間差でオスとメスが留まってくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで、ノビタキにお世話になりっぱなしの10月であるわけで… まぁ~時季的には致し方無いとは思いつつも… 度が過ぎたヘビロテで… (^^ゞ それもこれも土日に天気が悪いと言うことが既に何週間も続いている結果で… (ーー;) さぁ~て週末の天気予報は… まぁ~た土日ともに傘のマークが… ノビタキもそろそろ終盤なんでヤバイような気が… 今度の土日も未だ居て欲しいなぁ~… 等と、またノビタキ頼みになりそうな気配をそこはかとなく醸し出している今夜の私だったりします m(__)m

まぁ~ノビタキは好きなんで良いんですけどね… (^^ゞ

今回UPした写真:  

メボソムシクイ上種とヒガラに遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今年しかない貴重な祝日(即位礼正殿の儀が行われる日)を堪能するために昨夜から探鳥散策する気マンマンだったのに… 午前は雨… (T_T) しかしながら午後には雨の心配が無くなったためブラリとしてきました (^^♪

午後の散策と言うこともあり、あまり気合が入らずメモリーカードを忘れてしまい… 歩き始めてから気付いてしまい… 車に積みっぱなしのE-M5のカードを取りに戻るという失態を犯してしまいました (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

メボソムシクイメボソムシクイ尾根道を下っているとメジロがワラワラと近付いて来てくれたため立ち止まって観ていると… 近くに別の動きをするヤツが… カメラを構えて確認すると… えっ? ムシクイ??? 既に渡去したと思っていただけに驚きながらパチリとしました。 メボソムシクイ上種ですが… 当ブログでは全てメボソムシクイってことで… (^^ゞ

ヒガラヒガラ10月に入るあたりから声は聞こえていましたが… やっとヒガラの姿を観る事ができました (^^♪ 見つけた時はアカマツの高い所に居ましたが… 1羽が赤い実の木に降りてきてくれました (^^♪ 帰ってから検索すると赤い実をつけた木はアズキナシのようで… ヒヨドリやツグミが好む実のようでした (^^♪

ヒガラを撮っていると… ホバリングを見せてくれるヤツ… キクちゃんでしたが… 亡霊のようなモノしか撮る事ができず… コレからが本番ですので次回に期待です (^^ゞ

ってことで、腹囲が1年で5cmアップしてしまったため、休日はひたすら歩いて絶賛原状復帰を目指している私にとって、雨が止んだ後は歩かないと言う選択肢は無いわけで… しかしながら天気がスッキリしなかったためグダグダと… 重い腰を上げて歩きに行ってみて良かったぁ~ (^^♪ 今度の土日は午前から思いっきりひたすら歩きまくる探鳥散策を目論んでいるわけで… 良い下見ができたなぁ~等と、ほくそ笑んでいる私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

アオジとアカゲラに遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

午後からは陽射しがタップリになったわけですが… 午前中の天気が… (ーー;) でも、やっぱり探鳥散策は午前中でないと考えて強行… しかもノビタキばっかりじゃ~なぁ~… 雨が降り出したら速攻で逃げられそうな場所に賭けてみました。 何度か霧雨の洗礼を受けてしまいました (^^ゞ

アオジアカゲラこの時期らしいヤツには遭えませんでしたが… アオジ、アカゲラ、アオゲラ、コゲラ、メジロ、ヤマガラに遭えました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノジコノジコ2019/09/29(日)にノビタキを探した時に撮ったノジコです。 アオジとは似ているわけですが、白いアイリングと下嘴の色で見分けがつくわけで… 夏鳥のノジコは、たぶんこの日が終認であろうと… 今頃は何処に居るんだろう m(__)m

ってことで、昨日「思いっきり運動するぞぉ~」と誓った手前、いきなり今日散策しないわけにはいかず… 天気が思わしくなかったのに強行してしまいましたが… 結構、歩く事ができました (^^♪ それにしても10月は土日の度に天気が良く無いわけで… でも… 今年は明後日(10/22)も休みと言う幸運 (^^♪ 明後日こそは快晴のもと気持ちの良い探鳥散策ができますように… 等と切に願っている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:    

ノビタキとカシラダカに遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

昨夜の痛飲が響いて… いつもより随分遅い動き出しとなってしまいました (^^ゞ 天気予報はあまり良く無いものの降っていない… でも西の空には如何にも怪しいと言った感じの雲が… 時間も遅いし手軽に… と考えて、4週連続の車からのノビタキ探しに行って来ました (^^ゞ

車で回っていると2つのグループを見つける事ができましたが、今日は最初に見つけたオス2羽とメス1羽のグループを (^^♪ 今回で10月の本ブログのノビタキ出現率は7÷11×100≒64%… 今月はノビタキには超ぉ~お世話になっています m(__)m E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

カシラダカカシラダカ先週の台風19号の影響の大水で信濃川の河川敷は完全に泥水の下になったことを考えると、本来河川敷に居るはずのヤツ等が河川敷から退避して来て、いつもとは違う面子が居るのではないかと期待していましたが… 河川敷の冠水とは関係無く、単なるカシラダカがやって来る時季ってだけだと思いますが… 5~6羽のカシラダカに遭えました (^^♪

ってことで、先日の健康診断の際に1年前に比べて腹囲が5cmほどアップしていて… 親切に「間違っているとイケマセン」「斜めになっているかも…」と言って何度も計り直しされ… 「自覚あります」と答えたわけで… (^^ゞ 例年に比べて探鳥散策で歩く距離が激減しているため… 食べる量と運動量のバランスが崩れているわけで… 明日は雨の心配は無さそう… ちょっとキツ目の斜面を上り下りしてみようかぁ~… 等と言うことを考えている土曜日の夕方の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ノビタキで埋め尽くされそうです

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

昨日、今日と爽やかな秋と言う感じの1日でした… 日の出からズ~っと太陽が顔を出しているのに最高気温は19.5℃(13:55)… これを爽やかと言わずして何を爽やかと言うんだぁ~と言う感じでした (^^ゞ

ノビタキノビタキ3連休の最終日(2019/10/14 月祝)に撮ったノビタキですが… 10月の当ブログはノビタキに占領されそうな勢いです (^^ゞ それもこれも休日に天気が悪い事が多いためで… 雨でも探鳥できる車からのノビタキに安易に逃げている結果で… とにかくイッパイ撮ってしまいます (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今回はオスがメインのグループで… オスがすぐ近くまで来てくれたため当日(2019/10/14 月祝)は、そのオスを中心にアップしました (^^♪ 今日は近くに来てくれなかったメスを… (^^ゞ

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで、明後日の土曜日は天気が悪そうな予報か… まぁ~たノビタキかな??? (^^ゞ しかしながら10月の後半になって、そんなノビタキも今までよりは探しにくくなりそうで… 困ったなぁ~… とにかく土日には天気がよくなってもらった方が世間一般的にも良いのではないかと… 等と言うことをグダグダと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう