2月 20土曜日
予報通りの曇り空で陽射しは無し… 午後からは雨になって、明日は1日中雨の予報… 今日の午前中を逃すと今週は散策ができない… と言う葛藤を経て、いつもの里山公園をブラリとしてきました (^^ゞ
除雪が進んだ事もあって所々で地面が見える場所が増えていました (^^♪ そのためなのか? 歩き始めた時は、アチコチから野鳥の声が聞こえていて、久しぶりに少しだけワクワクしながらウロウロできました (^^♪ 今までは雪があって入って行けなかった場所で、地面で何かが動いているのに気付きました。 ファインダー越しに確認すると、1羽のツグミがトコトコ歩いてました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
未だ地面が見えるようになってから、そんなに日数が経っていないはずなのですが、既に緑の草が… いやぁ~自然の逞しさにビックリです (@_@;) そんな状態の地面にツグミ! やっぱりツグミは地面の方が、「らしいなぁ~」と思いながら時間をタップリかけて何度もパチリとしました (^_^)v




枝に留まってくれたツグミやシロハラにも遭えました (^_^)v シロハラは、もうちょっと低い場所に留まってくれたらなぁ~… (^^ゞ
ってことで、今年は土日の天気がスッキリしてくれないと何度も嘆いているわけですが… 今週もか… (ーー;) でも、まぁ~… ちょっとだけ春っぽさを感じることができただけでもウロウロした価値はあったかなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m
2月 11木曜日
建国記念の日で休日~ (^^♪ 朝から青空が見えて散策日和 (^^♪ 冬場に休日で晴れてくれるってことは数えるほどしかないため、何も迷う事無く里山公園をブラリとして来ました (^_^)v 私のテンションだけは高かったものの、なぁ~んか鳥が少ない… (ーー;) 諦めモードになり始めてしまったため、気分転換でコーヒーでもと思い、自販機に… シロハラに遭えちゃいました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
1羽だけでしたが、1チャンスをモノにできました (^_^)v



ってことで、晴れていると随分と日が長くなったなぁ~と実感できるようになりました。 非常に良い傾向です (^_^)v この勢いで早く雪が融けて地面が見えるようになってくれないかなぁ~… そうすれば地面ウロウロ系の野鳥も戻ってきてくれるのになぁ~等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m
1月 24日曜日
いやぁ~… 思いっきり降ってしまいました (T_T) あっと言う間に長岡市の積雪は60cmを越えたとか… 今日は、高速も通行止めになったり、鉄道も運休したりと… (ーー;) 散策で運動できない分、除雪で汗をかいてしまいました (^^ゞ
この冬は、ちょくちょくシロハラに遭う事ができているわけですが… 何れもイマヒトツの写真しか撮れません (^^ゞ 私とシロハラの今季の相性は△ってところでしょうか (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
2016/01/09に長いトンネルを越えて行った先の隣県の公園では、枝被りでしたが… まだマシな方… (^^ゞ
先週の日曜日(2016/01/17)に地元の里山公園のイカルと一緒にヌルデに来ていた時に撮りました。 これも完全に枝被りで、ピンとも来ていない… (^^ゞ
昨日の土曜日(2016/01/23)に、やっぱり地元の里山公園で撮りました。 遠かった… (^^ゞ
ってことで、自宅前は消雪パイプがあり水が出ているため割と除雪もやり易い方だと思っていたわけですが… 今年は、なんだか水量も少ないような気がするし、水が出ている時間も短いような気がするし… (ーー;) いやぁ~… 難儀してしまいました。 腰、痛ぇ~… (ーー;) 明日の朝が、超ぉ~心配になってしまっている今日の私です m(__)m
1月 19火曜日
一昨日(2016/01/17)地元の里山公園を歩いてキバシリを撮った後に、ヌルデにやって来ていたイカルとシロハラにも遭えました (^_^)v 午前中は、青空が広がって超ぉ~気持ち良かったため、午後からも! と、意気込んでウロウロしたわけですが… すっかり雲が広がって背景が真っ白け… (T_T) 写真的には残念な結果でしたが、地元でのキロクを残す事ができました (^_^)v
E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ここ長岡市では、イカルは夏にしか遭えないと思っていたわけですが… 昨年末(2015/12/30)にも、この里山で遭えたわけで… 考えを改めます m(__)m

シロハラはイカルと違って、ズ~っとヌルデに居るわけではなく、食べては去って、来ては食べてを繰り返していました。 用心深いようです (^^♪
ってことで、今日の天気予報は「暴風雪」だったわけですが… 日中は、とにかく風が強かったものの青空が広がって、「予報、オオハズレだなぁ~」なんて思っていたわけですが… 日が暮れてからは、雪が降り始めてしまいました (T_T) いやぁ~… 明日の朝が心配です (ーー;) とにかく大騒ぎしない程度にお願いしたいなぁ~などと言うことを、ヒタスラ祈るばかりの今夜の私です m(__)m
1月 02土曜日
既に曜日の感覚は崩壊しているわけですが、時間の感覚も怪しくなってきてしまいました (^^ゞ 全く雪の無い年明けで、完全に油断しまくっています (^^ゞ 昨日(元日)も今日2日も、その気になれば里山をブラリとできそうな天気ではあったわけですが… 正月気分を満喫しています (^^ゞ
大晦日(2015/12/31)の午前中に里山公園をブラリとした時に、ツグミと一緒に居たシロハラに遭いました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、そろそろ現実世界に復帰のためのリハビリを始めないと… と、思うわけですが… すっかり怠惰な生活に慣れ始めてしまったため、寒さ耐性がガクンと落ちてしまっています (^^ゞ でも、まぁ~やっぱり、そろそろ何とかしないとなぁ~… 等と考えるわけですが… 今年も相も変らず超ぉ~が付くほどのお気楽モ~ドでの散策を心掛けようと決めた年頭の私だったりします m(__)m
12月 19土曜日
予報とは違って部分的ではあったものの青空が見える朝でした (^^♪ 午前中はミゾレが降ると言う予報だったため諦めていたわけですが、ちょっとでも青空が見えれば話は違います (^^ゞ 初雪後と言うこともあり今年(2015年)ズ~っと通っていた里山は流石に雪が残っているだろうと考えて、久しぶりに市街地から近い里山公園を歩いてきました (^^♪
歩き始めた時からヒヨドリは、やけに元気でアチコチを飛び回っていたわけですが… 柿の実が見えたため、ちょっと立ち止まっているとヒヨドリが2羽やって来ました。 片方は、ちょっと小さい??? 一応、カメラを構えてファインダ越しに確認すると… シロハラでした。 ラッキィ~ (^_^)v 念のため確認してみて正解でした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
しばらくヒヨドリとシロハラは、交互にチョッカイを出し合っていました。 柿の実を食べるところを観たいなぁ~と粘ってみましたが… チョッカイの出し合いばかりしていて、全く落ち着いてくれず… 結局、2羽で飛び去ってしまいました (ーー;)



ってことで、いやぁ~寒かった… 防寒はバッチリだったのですが、むき出しの手が… もう手袋が無いと厳しいなぁ~… しかも野鳥を見つけて姿を確認しようとカメラを構えるとファインダが曇りまくってしまい… (ーー;) 明日の天気予報は、今日より雨や雪の心配はしなくて良さそう… 明日は絶対に手袋を忘れず持って行こうっ! 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m
コメント一覧