8月 27木曜日
昨日(2020/08/26)の35.2℃に続いて連日の猛暑日… 今日の最高気温は36.2℃(12:12)でした… (ーー;)
この前の日曜日(2020/08/23)に探鳥散策した時にキビタキとセンダイムシクイに遭うことができました (^^♪ 前日(2020/08/22 土)も別の場所でキビタキとセンダイムシクイの組み合わせに遭えたわけですが、前日よりは多少マシに撮ることができました (^^)v


メジロが騒いでいる場所があったため僅かな日陰で様子を観ていると… コサメビタキが登場してくれ… 更によく見ていると動きが違うヤツが… いつもは陽気なキビタキが木陰でヒッソリと佇んでいました (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
尚も観ていると… またまた違った動きをするヤツが… センダイムシクイでした (^^)v キビタキもセンダイムシクイもワン・チャンスだけでしたが… 辛うじてファインダに捉えることができました (^^♪




ってことで、例年であればお盆過ぎから暑い日は徐々に少なくなるはずなのですが、今年は少々違うようで… 8月も終わりに近づいて来ているのに猛暑日連発.とは.. 明日(2020/08/28 金)も猛暑日の予報… 今度の土日はどうなんだろう??? 多少天気が悪くても最低でも週1回の探鳥散策を心がけて来ましたが… 今日のような猛暑日になるようであれば自重したほうが良いのかなぁ~… 等と、あまりの暑さにかなり弱気になっている今夜の私です m(__)m
今夜は、かなり厳しい熱帯夜だろうなぁ~… 暑いとソレだけで体力を使って、寝ても疲れが取れないんだよなぁ~… 今夜はゆっくり眠りたいなぁ~… m(__)m
8月 22土曜日
今日も全国的に危険な暑さっ!と朝の情報番組で言っていたわけですが… せっかくの晴れの休日… 探鳥散策してきました (^^; 歩き始めると一気に汗がジワァ~と… しかも鳥の気配が全くない… 家でジッとしておけば良かったかなぁ~と考えながらお気に入りの木陰で休んだのち、復路へ… 枝の間を素早く動いているセンダイムシクイに遭うことができました (^^)v
先週のお盆休みの辺りから「そろそろかなぁ~」と思いながら注意深く探しいたわけですが、なかなか遭えず… 今日は遭えるだろうと強い信念をもって探していたのが良かったようで… やっと南へ向かう途中のセンダイムシクイが顔を見せてくれました (^^)v いかにもムシクイの動き方といった感じで葉や枝の間を素早く動いていたため、それなにの結果しか残せませんでしたが… 待ち望んでいたセンダイムシクイ… 満足です (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





今日はコサメビタキの幼鳥を沢山撮ることができましたが、他は… それでもノジコ、キビタキ成鳥オス、キバシリも顔を見せてくれました (^^♪


暫く見なかったノジコとキビタキ成鳥オス… もう少しサービスしてくれても… (^^; キバシリも久しぶりにパチリと… キロクです (^^;
ってことで、今日も猛暑日だったと言う所がいっぱいあったようですが… 当地の最高気温は31.3℃(14:53)… これでも十分暑かったわけで… 猛暑日が何日も連続している所には何とお見舞いして良いものやら… m(__)m そんな猛暑が猛威を振るっているわけですが、既に8月の下旬になってしまったわけで… 鳥の動きもそれに合わせた感じになって来ているわけで… 確実に季節は進んでいるんだなぁ~… 等と思いながら散髪に行ってサッパリしてきた今日の私です m(__)m
9月 10火曜日
今朝はチョット空気が変わったかなぁ~??? と感じました。 湿度が低くなったように感じられましたが… 日中は暑かったぁ~… 今日の最高気温は32.1℃(12:52)… で… 17:00過ぎにやっと30℃を下回ってくれました (^^ゞ
この前の土曜日(2019/09/07)本命のアカメガシワ食堂には殆どやって来るヤツがいなかっため、ウロウロして辿り着いた小さな沢でエナガが10羽弱で騒いでいました (^^♪ よぉ~く観ると… エナガとは違った動きをしているヤツが… ゴジュウカラとセンダイムシクイでした (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

私がウロウロする範囲では、ほとんど姿を観る事ができないゴジュウカラ (^^♪ 超ぉ~ラッキィ~と思いながらパチリパチリとしましたが… あまり良いポーズはとってくれず… まぁ~観られただけでも… 記録、キロク (^^ゞ


ゴジュウカラを撮っていると… 奥にも動く影が… センダイムシクイでした (^^♪ もうちょっと手前に来て欲しかったわけですが… これも観られただけでも… (^^ゞ
ってことで、少しムシムシから解放されたかなぁ~… と思ったわけですが…明日は雨が降るのか… しかも最高気温の予想が30℃… またムシムシが復活してしまうんだろうか??? しかしながら金曜日あたりからは天気も安定して晴れてくれそうな予報… しかもっ! 最高気温は30℃くらい… やっと今年の猛暑も鳴りを潜めてくれそうな気配が… 今年は気持ちの良い秋晴れがズ~っと続いて欲しいなぁ~等と言うことを感じてしまった今日の私でした m(__)m
8月 22木曜日
日付が変わる頃に酷い降り方だったわけですが… 朝からは降ったり止んだりを繰り返し… 結果、気温が高くなることはありませんでしたが… なぁ~んか蒸したなぁ~ (^^ゞ
この前の土曜日(2019/08/17)に沢沿いの林道を歩いてサンコウチョウの家族に遭えたわけですが、その前にセンダイムシクイをパチリとしていました (^^♪ 最初は、メジロやエナガが騒いでいるなぁ~程度に見ていたわけですが… 一応確認しておくかぁ~とファインダを覗くと… センダイムシクイも一緒に居ることに気付きました (^^)v あまりに遠かったため、近寄って来てくれることをひたすら祈りながらジィ~と待っていると… メジロ、エナガと一緒に私が待機している近くまでユックリ時間をかけてやって来てくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、お盆前後の強烈な陽射しと猛暑はナンダッタンダロウ? と思えるほどに天気の悪い日が続いています (ーー;) まぁ~… 平日はどうせ仕事なんで天気はあまり関係無いとは言え、あまり雨ばかりと言うのも気分が上がらないわけで… 今度の土日は散策できる程度に天気の回復はあるのかなぁ~… 等と言うことが気になり始めてしまった木曜日の夜の私です m(__)m
8月 10土曜日
今日から夏休みぃ~ (^^♪ 今日も暑かったぁ~… 最高気温は33.0℃(12:05)… 沢沿いの林道を歩いた午前も、08:00過ぎに30℃を超えて… 今日も苦行の愚行でした (^^ゞ
今日は3ヶ所でセンダイムシクイに遭う事ができました (^^♪ 3週間ほど前に微かに声が聞こえましたが「未だ早いよなぁ~… 気のせいかな?」と思ったわけですが、先週はハッキリとチヨチヨビーが聞こえました。 更にゼニトリゼニトリも聞こえましたが、何れも姿を見ることはありませんでした。 今日は歩き始めて直ぐにメジロとエナガが騒いでいる場所があり、立ち止まって観ていると… センダイムシクイも2羽確認できました (^^♪ 更に見ているとオオルリ幼鳥も姿を見せてくれました。 幸先良いスタートを切る事ができ、ニヤニヤしながら歩いていると、その後他の2ヶ所でもセンダイムシクイを観る事ができましたが… 素早い動きで… まぁ~… 観察できたと言う記録、キロク (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。






久しぶりにアオゲラが近くに留まってくれました (^^♪ しかしながら枝が被ってしまう場所ばかり… 我慢して待っていると… やっと全身が見える場所に移動してくれパチリとできました (^_^)v
ってことで、例によって無計画のまま夏休みに突入してしまいました (^^ゞ 昨夜は夏休み突入記念で軽ぅ~く頂いて帰ってきたわけですが… そのためなのか??? 今日の散策では尋常ではない程の汗が… 家に戻ってから浴びたシャワーの気持ち良かったこと… (^^♪ もう暫くは苦行の愚行が続きそうだなぁ~等と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m
5月 03金曜日
3日連続で前奏つき電子音の主に挑むために今日も手入れの行き届いた里山に行って来ました (^^ゞ またまたメインの駐車場はイッパイでサブの砂利の駐車場でした。 流石大型連休… (^^ゞ 声の主は少なくとも2個体になったようでしたが… 今日も空振ってしまいました (^^ゞ 一時は割と近くまでやって来てくれたのですが… 結局姿を観る事はできませんでした (T_T) 待っている間にニホンリスが… この木に声の主が留まるはずだったのですが… リスって… (^^ゞ 他にもセンダイムシクイやクロツグミも姿を見せてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

昨日(2019/05/02)の無言のセンダイムシクイとは違ってファインダで捉えている間もチヨチヨビィーと囀ってくれました (^^♪ 今日は自信を持ってセンダイムシクイです (^_^)v


今年はクロツグミが近くに来てくれません (T_T) 既に何度も地面をトコトコしているところをパチリとしていましたが… 今日はグリーンバックでパチリでした (^^♪
ってことで、3日連続でチャレンジしているのに… よっぽど相性が悪いようで… (T_T) ここ数年、毎年同じ事で嘆いているわけで… 明日もチャレンジすべきではあるのですが… 沢沿いの林道も気になることだし… 一回リセットしてみるのも良いかも知れないなぁ~… 等と完全に迷いが生じ始めてしまっている私だったりします m(__)m
コメント一覧