エゾビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ミズキの実を目当てにやって来る複数個体のエゾビタキにやっと出くわすことができました (^^)v 採餌の時は一気に複数でやって来て、コサメビタキと一緒に3羽、4羽がホバリング… 順番に来てくれれば撮りやすいのに… キョロキョロするばかりで目標を絞り切れず… (^^; いやぁ~… 今年も良いものを観ることができました m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、朝から超ぉ~スッキリで太陽はギラギラ… しかしながら暑さを感じるどころか、ちょっとヒンヤリ… 快適、カイテキ (^^♪ あまりの陽射しの強さに影もかなり強烈になり… 露出補正で対応しながらパチリとしましたが… 未熟者です… (^^; ちょっと前までは日向に少しの間も居ることができなかったわけですが… 今日は日向に居ても汗をかくことも無く… 汗ばむ事すらも無いと言う超ぉ~気持ちの良い1日だったわけで… こんな天気が1日でも長く続いて欲しいなぁ~… 等と言うことを考えながらひたすらエゾビタキを堪能した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキとエゾビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

キビタキキビタキ昨日に続いて今朝も良い天気 (^^♪ のぉ~んびりとブラリとしているとキビタキとエゾビタキに遭うことができました (^^)v キビタキはタッチ&ゴ~… もう少しだけでもゆっくりして欲しかった… (^^; 超ぉ~逆光に鳥影を発見… 明るく露出補正すると縦縞… エゾビキぃ~ (^^♪ 暫くジッとしていましたが飛び去り… 消えた方向に歩いて行って再会できました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、とにかくゆったりできた3連休でした。 しかもノビタキから始まってキビタキ、エゾビタキ、コサメビタキと大好きなヒタキの類が続々と顔を見せてくれ、超ぉ~ラッキィ~でした (^^)v 秋の渡りはズルズルと割と長く続くわけで… しかも今週は木曜日に祝日があるわけで… ヒタキ・チャンスがまた有るわけで… まぁ~… 可能な限りウロウロして、またヒタキに遭いに行こうっ! 等と言う事を考えながら鳥待ちをした3連休最終日の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

エゾビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

エゾビタキエゾビタキ快晴に気分上々でブラリとしていると… 枝の先端にチョコンと留まっているエゾビタキを発見しました (^^♪ 幸先良いなぁ~と思いながらパチリとしたわけですが、その後もブラリとしていると度々姿を見かけシャッターを切ることができました (^^)v しかしながら… 同一個体だったような気がします。 1羽がアチコチをウロウロしていたのではないかと… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、この時期はやっぱりエゾビタキを堪能したいわけですが… 今年は単独行動のヤツにしか遭えず… 複数個体に遭いたいなぁ~ (^^; それにしても今日は超ぉ~快晴で低湿度… やっと待ちに待った散策日和にあたることができました (^^♪ いやぁ~… やっぱり良い天気だと良い事もあるなぁ~… 等と言うことを考えながら気持ち良くブラリとできた2連休中日の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

エゾビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

エゾビタキエゾビタキエゾビタキそろそろ気の早いヤツが当地にも来てくれていないかなぁ~と思いながら秋の実りで待ってみました (^^♪ チョットだけでしたが目的のエゾビタキに遭うことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

頻繁にやって来てくれる複数個体のコサメビタキを撮りながら、その後も待機しましたが、無情にもTime is up… まぁ~滞在を確認できただでもラッキィ~ (^^♪ これからが勝負です (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、いよいよと言う感じでエゾビタキが姿を見せてくれました (^^♪ 少しでも長く、多くの個体が滞在してくれることを願うばかりです (^^♪ それにしても確実に季節は進んでいるなぁ~… 今まで遭えなかった野鳥に遭えるのは嬉しいけど… 寒い時期も着々と近づいて来ているんだぁ~… 等と言うことを考えながら嬉々としてパチリパチリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ、エゾビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日はお昼を挟んで前後2時間は太陽が顔を出してくれました。 しかも湿度が低くカラッとしていて、太陽が出ているタイミングで散策できたら超ぉ~気持ち良いだろうなぁ~… と思いながら仕事に精を出していました (^^;

この前の日曜日(2020/10/04)は今日とは違ってドンヨリの空でした。 しかしながら雨は心配しないで済みそうであったため探鳥散策に出かけたわけですが… あまり野鳥の活性は高くはなかったようで… 辛うじてコサメビタキとエゾビタキに遭うことができましたが… 冬のような鉛色の空を背景に木の高い枝にしか姿を見せてくれませんでした (T_T) E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキエゾビタキエゾビタキ

エゾビタキは右胸が特徴的な個体で… 最初に見たのが右側からだったため、オッ! サメビ発見!! とぬか喜びしてしまいました (^^;

野鳥の活性があまり高くなく、気候も良いし… と、遠足気分で普段の倍以上の距離をウロウロしてたどり着いた先で、少々悩んでしまうヤツに遭ってしまいました (^^; メジロが数羽ワサワサしている場所があったため、ちょっと眺めていると… ヒョイッと水平の枝に留まってくれるヤツが… とりあえずパチリとしてみましたが、とにかく薄暗かったため… 何だろう? と今撮ったばかりのモノをカメラのモニタで拡大してみると… キビ?? でも… ちょっと頭と体のバランスが変だなぁ~… と違和感を感じ… すぐにもう1枚と思って先ほどの枝を見ると… 姿が見えなくなっていました。 判断を誤ってしまいました。 後の祭りってヤツです (T_T)

ムギマキムギマキ家に帰ってから現像の際に明るく露出補正してみると… なにやら旨のあたりが白や灰色ではないような… 全体的な色が破綻するのを覚悟で、画像編集ソフトで彩度を思いっきり上げてみると… 橙色? ムギちゃんだった??? キビ雌ではないよなぁ~… 非常に悩みます (^^;

昨年も秋には遭遇できたし、無くはないよなぁ~… 願いも込めてムギマキと言う事で… 厳しいご教示をお待ちします m(__)m

ってことで、今日の最高気温は21.0℃(13:39)… 気温が上がらなくなりました… 今の時期って毎年こんなだったかなぁ~… 今年は寒くなるのが早いような気がします… でも、まぁ~… 多少寒くても晴れてくれれば良いのですが… 台風14号が日曜日にかけて接近してくるとか… なぁ~んか今年の台風って土日をめがけて日本に近づいてくるような気が… とにかく大きな被害が出ずに、少ぉ~しだけ私も探鳥散策できる天気であって欲しいなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

エゾビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨夜の段階では、今日の天気予報は終日雨だったため完全に気を抜いていましたが… 青空が見える… 天気予報… 大ハズレぇ~ (^^; 諦めていた探鳥散策に行って来ました (^^♪

エゾビタキエゾビタキやっぱりこの時期は気持ち良いなぁ~と思いながらブラリとしましたが… 聞こえてくるのは群れになって飛んでいるヒヨドリの声ばかり… ノビタキを探しに行った方が良かったかなぁ~… 最後に覗いてみようと思った場所でエゾビタキ、コサメビタキとメボソムシクイ上種が待っていてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エゾビタキは割と頻繁に姿をみせてくれパチリパチリとすることできました (^^♪ しかしながら、今年は私がウロウロする範囲のミズキが不作で… 今のところ複数羽を一緒にパチリとすることができずにいるわけで… エゾビタキは、もう少し楽しめるはずですので… 次回には複数羽が飛び交っている場面に遭遇できることを期待します m(__)m

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、次の土日はもう10月か… 9月になって秋の鳥たちを期待してウロウロし始めたのが、ついこの間だったのに… 早いなぁ~ (^^; でも、まぁ~… 10月と言えば渡りの本番っ! 思わぬ奴がヒョイと姿を見せてくれたりする時期だったりするわけで… 気の早い冬鳥も姿を見せてくれるわけで… なんだかんだ言って9月最後の休日をブラリと探鳥できたのはラッキィ~だったなぁ~… 等と考えながら気持ちの良い休日を過ごすことができた今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう