ヒガラとヤマガラ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

風が強く時々思い出した頃にミゾレが混じるという感じの1日でした。 気温は日付が変わった頃のほうが日中より高いという… 最高気温は7.4℃(01:17)… 割と暖かい日が続いたわけですが、今日は足踏み… (^^;

この前の土日で探鳥散策した時にヒガラとヤマガラをパチリとすることができました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラこの前の日曜日(2020/03/01)の探鳥散策で出遭ったヒガラ。 一緒にキクちゃんも居たんだけど… この時はヒガラだけがパチリとさせてくれました (^^♪ この時はパチリとさせてくれたヒガラですが… 今冬はなかなか近くに来てくれません (^^;

ヤマガラヤマガラヤマガラその前日(2020/02/29)の散策時に出遭ったヤマガラ… (^^♪ と言うか… ヤマガラには散策の度に出遭うことができますが… こちらもなかなか背景が抜けた良い場所には来てくれず… ただヤマガラは同じ場所を行ったり来たりすることが多いため、思わずズ~っと観ていたりしてしまいます (^^♪

ってことで、例年であればこの時期は、積もっていた雪がどんどん消え始め、とにかくワクワクするわけですが… 今年は雪が積もることが無く、冬の間もズ~っとアッチもコッチもウロウロすることができため… 雪消えが待ち遠しいなぁ~と思うことも無く… (^^; したがって春を待つワクワク感が薄いと言う… (^^; やっぱりメリハリって大切だなぁ~等と言う事を強く感じている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ウソとヒガラ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨夜から断続的な雪… 今シーズン最強寒波… 今朝は外を見るのが怖かったわけですが… 屋根に薄っすら程度で、その後午前中は時折かなり強めに雪が降ることもありましたが、脅されていた割にはと言う感じでした (^^ゞ

この前の日曜日(2020/02/02)に悪天をついて探鳥散策を強行した時に藪の中に居たキクイタダキをパチリとできたわけですが… 背の高い木の高い場所にウソ(亜種アカウソ)とヒガラを観ることもできました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ウソウソ4~5羽が一緒に行動していたウソ(亜種アカウソ)ですが… とにかく高い木の上から降りて来てくれず… 次の散策時には近くで撮らせて欲しい… (^^ゞ

ヒガラヒガラアリャ??? ヒガラは何処で撮ったっけ??? 途中雨に降られながらだったため、当日の記憶が… (^^ゞ でも、まぁ~… 残っていると言うことは、何処かで遭ったんだろうなぁ~ (^^ゞ キロク、記録… (^^ゞ

ってことで、昨夜の段階での今日の予報は乾雪がズ~っと降り続くと言うことだったため、市街地でもイッキに積もってしまうのではないかと少々ビクビクしていたわけですが… 雪のほうは、思ったほどでなく安堵しています。 しかしながら寒かった… 今日の最高気温は-0.8℃(03:16)で、最低気温は-3.1℃(08:25)… 真冬日になるのは今冬初めてではないかと… これで今冬イマヒトツな冬鳥たちの状況も一変してくれるのではないかと期待せずにはいられないわけですが… 明日金曜日は雨も雪も心配なさそうな予報なのに… 明後日土曜日は終日雨or雪なのか… (T_T) 土日限定のバーダーは辛いなぁ~… 等とグチが止まらない今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

カシラダカとヒガラ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は一日中ズ~っと雨でした (ーー;) この時期に雨って… 本来気温が低ければ終日雪で… だいぶ積もったのではないかと… (^^ゞ

この前の土日でウロウロした時にカシラダカとヒガラに遭うことができました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カシラダカカシラダカカシラダカカシラダカ

ヒガラヒガラ冬鳥と言うわけではありませんが… 当地では晩秋から春までくらいにしか遭うことが難しいわけで… この日もヒガラの声が聞こえたためジックリ場所を見極めて何度か空振った後に動きがゆっくりになった時にパチリとしました (^^ゞ

ってことで、いよいよ天気予報に雪だるまのマークが増えてきてしまいました (T_T) つまり気温が下がってくると言うことで… 寒いのが苦手な私としては由々しき事態であるわけで… (T_T) でも例年のことを考えれば、1月を温かく乗り切ることができただけでもアリガタイと思わないとイケナイわけで… まぁ~とにかく寒さも雪も、ほどほどにして欲しいなぁ~… 等と言うことを切に願っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ヒガラとカシラダカに遭いました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

最高気温は1ケタ台の9.0℃(15:05)… 陽射しも全く無く… 初冬だなぁ~… 雪は無いけど… と言った感じの1日でした (^-^;

この前の土日で長岡市内をウロウロしたわけですが… この時期の定番のヒガラとカシラダカに遭うことができました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラ土曜日(2019/12/14)に遭ったヒガラ。 ゴジュウカラもどきのポーズを見せてくれましたが… いかんせん遠かった… (^^ゞ

カシラダカカシラダカカシラダカ日曜日(2019/12/15)に遭ったカシラダカ。 歩いていると藪からチッ…チッ…と聞こえました。 立ち止まると… 6、7羽のカシラダカが姿を見せてくれました (^^♪

ってことで、ここ数年12月には、ほとんど雪が積もるということが無くなったわけで… 非常に喜ばしい限りではありますが… 野生生物にとってはどうなんでしょう??? 留鳥など元々その場所で生活している生き物にとっては、雪で覆われてしまって食べ物を探すのが難しくなることを考えれば歓迎なのではないかと… 要するにここで生活する我々ニンゲンと同じだろうと… しかしながら、冬鳥のように、他所から越冬のためにこの地にやって来るモノ達は… あまりの雪の無さに、きっとココは目的にしていた場所では無いと判断して別の新たな目的地を目指して移動して行き… (今は言わなくなったようですが)漂鳥は雪深い場所から逃げてくるはずが… 奥山でさえ許容範囲の積雪であれば、特に移動する理由も無く… ようするに、今冬この地にあんまり野鳥の姿が見えないってのは、そういうことなのかなぁ~… 等と言うことをツラツラと考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ヒガラもマヒワも遠くでした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

昨日、今日と超ぉ~快晴ぇ~ (^^♪ 平日だけど… (^^ゞ 特に今日は最高気温が15.3℃(14:49)と非常に暖かったぁ~… 散策したら普段は観られない野鳥が姿をみせてくれたはず… 等と考えながら仕事ぉ~ (^^ゞ

この前の土曜日(2019/12/07)に探鳥散策した時に冬鳥のヒガラやマヒワに遭えましたが… 前日(金)の午前中に今冬初の積雪があり、きっと変わった顔ぶれになっているはずと気合を入れて相当ハードルを上げて散策したにも関わらず… 冬の何時も通りの顔ぶれ… しかも全く近くに来てくれず… なかなか厳しい探鳥でした (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラヒガラ

キクイタダキマヒワ一応、キクイタダキやマヒワにも遭えてシャッターを切ってみたのですが… 厳しい現実を突きつけられてしまったのみでした (^^ゞ 特にキクイタダキに関しては… 今シーズンは割と姿を見せてくれてはいるものの、全く良い感じで撮らせてはくれないわけで… この日も亡霊のようなものしか撮れませんでした (T_T) 昨シーズンは良かったのになぁ~… 未だシーズンは始まったばかりと言うことで、次回以降の散策に期待します (^^ゞ

ってことで、昼食に冬の服装でラーメンなどと言うものを食したわけですが… うっすら汗が… いやぁ~本当に今日は散策したら気持ち良かっただろうなぁ~… (^^♪ 今週あたりから、いよいよ師走のバタバタが始まってしまった感があり… 気忙しくなっているわけですが… こんな時だからこそ休日の散策を気持ち良く過ごしたいわけで… この超ぉ~良い天気は明日(水)いっぱい迄… 木曜日が雨で、金曜日が雪だるまのマーク… まぁ~未だ数日あるわけで… きっと天候も劇的な回復をしてくれるはず… 等と言うことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

ヒガラが散策路脇に来てくれました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今日はズ~っと雨… 寒かったぁ~… 初冬と言う言葉を意識してしまいました。 今日の最高気温は夜中02:17の13.7℃… 日中は雨&風で下がる一方でした。 昨日(2019/11/18)は24.3℃にもなったのに… 気温差がヒドイ… (ーー;)

一昨日の日曜日(2019/11/17)に散策した時に、ヒガラが散策路の近くまで出てきてくれました (^^♪ 素早い動きの上に何羽も居て… どいつを撮ろうかとキョロキョロ観ていると… 頻繁にホバリングしているヤツを発見っ! 直ぐにキクイタダキと気付いたわけですが… とにかく高所ばかり… 真っ黒のキクイタダキを量産してしまいました (^^ゞ とりあえずその時に撮ったヒガラを m(__)m E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラヒガラ

ってことで、今週は金曜日迄は雨が主体の天気のようで… しかしながら気温としては例年並みとか… 11月の中旬って、こんなに寒かったっけ??? それでも晴れてくれれば、少しくらい寒くても気分的には… と思うわけですが、現実は雨… 気分も滅入ってしまうと言うものです (^^ゞ ここ2年ほどは本格的に雪が積もるのは年が明けてからでしたが、今年はどうだろ??? 暖冬と言う予想もあるようですので、期待したいところですが… 冬はちゃんと冬らしくなってもらわないと野鳥が正しくやって来てくれないし… どっちが良いかと言うと… 暖かくて普段は遭えない野鳥がイッパイやって来てくれる冬が良いなぁ~… 等と言う他愛も無い事を考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今夜は冷え込むとか… 明日も最高気温は今日のマイナス5℃とか… 寒いの嫌だなぁ~… (^^ゞ

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう