マヒワ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は超ぉ~暖かかったぁ~… 最高気温は21.7℃ (14:42)… 4月の下旬くらいかな? 陽射しの強い室内にいると暖房要らずで… 冬のスーツでは暑いと感じるくらいでした (^^;

マヒワこの前の日曜日(2020/03/15)に散策した時にマヒワに遭えました (^^♪ しかしながらマヒワは数がだいぶ減ったなぁ~と言う印象です。 数が少なくなったためか… 全く良い場所で撮らせてくれません。 枝がかぶったり… 暗かったり… (T_T) 今年はアチコチで随分お世話になりました m(__)m 大型連休の直前くらいまで居てくれる年もありますが… 今年は、いつまで居てくれるんだろう??? E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

マヒワマヒワマヒワマヒワマヒワ

ってことで、明日(金)は春分の日と言うことで仕事は休みぃ~ (^^♪ 少し前から楽しみにしていたわけですが… 雨の予報… しかも日中は風が強い予報とは… (T_T) ここ最近、金曜日は割と良い天気だったという印象があったのに… よりによって祝日で休みになると言う金曜日の予報がアメガゼで荒れ模様と言う… 超ぉ~ツイていないなぁ~… 等と不満タラタラな今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

シメとヒバリ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨日の夜のはじめからアラレのようなモノがパラパラしていましたが、今日は午前中を中心に陽射しがありました (^^♪ 午後からはドンヨリになっちゃったけど… 最高気温は10.6℃(15:43)と辛うじて2桁に届きましたが… 体感は寒く感じました。 なかなかスンナリと春になってくれないようです (^^;

シメとヒバリシメとヒバリこの前の土曜日に車でグ~ルグルして、軽く100羽オーバーのシメに出遭ったわけですが… ヒバリにも遭うことができました (^^)v なかなか珍しいのではないかと思うシメとヒバリの2ショットを撮ることができました (^^♪ 左はシメにピントを合わせたモノで、右はヒバリにピントを合わせたモノです (^^♪ もうちょっと近くだった言うことナシだったのですが… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメシメヒバリヒバリ

ってことで、3月も後半になり例年であれば里山の雪解けが気になり始める時期ですが… 今年は既に何度もウロウロすることができていて、春を待つと言うワクワク感は無く… 毎日、陽射しタップリでポカポカと言うことであれば少しは違うと思われますが、それも無く… なぁ~んか年度末の慌ただしさだけが春に向かっているなぁ~と感じさせてくれている最近の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

ツグミとハチジョウツグミ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

朝から良い天気~ (^^♪ 昨日は歩けなかったため、その分も~と意気込んで探鳥散策してきました (^^♪

随分冬鳥が少なくなったなぁ~と感じる散策でしたが、辛うじてマヒワと02/01から滞在しているハチジョウツグミに遭うことができました (^^)v しかしながらハチジョウツグミは1ポーズだけだったため、昨日(2020/03/14)車でウロウロしている時に遭うことができたツグミも一緒にアップです (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

昨日は車でウロウロしているとアチコチでツグミに遭えたわけですが… とにかく近くで観ることができず… 何度もパチリとできた中で2羽一緒に撮ることが来たモノだけを… (^^♪

ツグミツグミツグミツグミ

先週(2020/03/07 土)にもチラッとだけ姿を見せてくれたハチジョウツグミですが、それまで毎週遭えていた場所ではなかったため、完全に渡去のために移動したんだろうなぁ~と思っていました。 それまで頻繁に姿を見せてくれていた場所を何気なく通ると… 地面から飛び上がるヤツが… でも良い感じの場所に留まってくれ… カメラを構えて確認すると… アリャ? まだ居てくれたのかぁ~… ハチジョウツグミ(ヨジョウハンのレベルですが)でした (^^)v

ツグミツグミツグミツグミ

ってことで、いよいよ冬鳥が少なくなり始めました (T_T) 全く居ないわけではなくマヒワもアトリもパラパラと見かけるのですが、なかなかシャッターを切ろうという状況ではなく… それにしてもミヤホとかルリビとか例年ならこの時期に姿を見せてくれるヤツが… まぁ~… そんな年もあるよなぁ~等と考えながらタップリ歩くことができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

シメ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

シメシメ外に出るまでは雨が降っていると思っていませんでした (T_T) 出てしまったんでショウガナイか… 歩けなくても、せめて車中から探鳥だけでも… (^^; あまり期待しないで車でウロウロしていると… 軽く100羽オーバーのシメが灌木に留まっている場所がありました (^^♪ 近くまで行って暫く観ていると… 続々と地面に下りて行くことに気付きました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメシメシメシメ

シメシメ大豆畑で刈り残された大豆を食べに来ているようでした (^^♪ 渡去の前に集結してタップリ栄養を貯めるためなのか? 物凄い勢いで一心不乱に採餌していました (^^;

ってことで、現場について30分ほどで雨は上がってくれましたが、全く気温は上がってくれず… 最高気温は6.4℃(15:48)と寒かったぁ~… (ーー;) せっかく順調に暖かくなってきたと思っていたのに… まぁ~… 季節は確実に進んでいるんで一時のことだと思いますが… やっぱり暖かい方が良いのは当たり前で… (^^; ヒバリの囀りを聞きながら、もうちょっと暖かいと良いんだけどなぁ~… 等と考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

アトリ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

午前中は薄日が射す程度だったわけですが、午後になると陽射しがバッチリになりました。 しかしながら今日は木曜日… そんな青空を見ながら今日も勤勉な私でした (^^;

この前の土曜日(2020/03/07)に超ぉ~快晴の散策を堪能した時にアトリに遭うことができました (^^♪ 割と低木が込み入った藪や地面をウロついていたわけですが… この日は大きな群れには遭うことはありませんでしたので、単独行動のオスを… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アトリアトリアトリアトリ

ミソサザイミソサザイ上のアトリを撮ったりしているとミソサザイをパチリとできたわけですが… 翌日曜日には今春初めてミソサザイの囀りを聞くことができました (^^)v しかしながら、声はするのに… 藪から出てこない… やっと探し当てる事ができ… 辛うじてパチリと… (^^;

ってことで、天気が良いのは明日の金曜日までか… (ーー;) 土日にしか散策できない者にとっては非常に辛い土日になりそうです… (^^; まぁ~でも… こんな時にはいつも思う事ではありますが、予報が外れて劇的な天気の回復を願うばかりで… とは言っても… 例年であれば、そろそろ冬鳥たちが去ってしまい… 寂しい散策をするのみになってしまう季節だし… などと自分に言い聞かせるように… でも… やっぱり休日は天気が良いほうが良いなぁ~… 等と当たり前のことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ツグミ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

終日快晴だった昨日(最高気温は13:20の16.6℃)とは打って変わってドンヨリの朝… 昼前からは雨も降り出して体感的には、ちょっと寒いなぁ~と感じましたが、今日の最高気温は12.1℃(15:15)… 思ったほど低くなかったなぁ~ (^^;

ツグミこの土曜日(2020/03/07)と日曜日(2020/03/08)でウロウロして2日間連続でツグミに遭うことができました (^^♪ 日曜日は散策に向かうために田んぼ道を運転している時に3羽のツグミを見つけることができました。 車を停めると畦に留まって待ってくれていたところをパチリと… 前日の土曜日は、散策していると4羽のツグミがソメイヨシノに留まっているのに気づくことができました (^^)v 細かい枝が多く悪戦苦闘ってヤツで… しかも微妙な距離感で4羽全てを1つのフレームに入れることはできませんでした (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ツグミツグミツグミツグミ

4羽のツグミを見つける前に、別の場所で1羽のツグミが薄暗い枝に留まるのが見えました (^^♪

ハチジョウツグミハチジョウツグミカメラを構えると… ン? 色が… 露出補正でファインダ内を明るくすると… おぉ~… 未だ居たんだぁ~ ハチジョウツグミ (^^♪ 前の週の散策では遭えなかったため、すでにこの地を後にしたと思っていましたが… 未だ居てくれました (^^♪ もうちょっと陽射しがある場所で撮りたかったぁ~ (^^;

ってことで、昨日のように”超”が付くほど暖かい日があったと思うと、今日のように体感的には肌寒さを感じる日があったりして… 気を付けないと簡単に体調を崩しそうで… (ーー;) この後、木曜日と金曜日は太陽マークがありますが… 日曜、月曜、火曜と雪だるまマークが… 土曜日からは気温がガクンと下がると言う予報で… いやぁ~… 色んな意味で、本当に体調管理が難しい今春になってしまったなぁ~… 等と言う事を痛感している今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう