エゾビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ9月上旬。 例年であればそろそろ姿が…と思いつつも見つかるのはコサメビタキばかり… まぁ~カワイイから良いかっ! 散策の最後に再び最初に立ち寄った場所に行ってみると… 居たぁ~ (^^♪ たった1羽だけでしたがエゾビタキに遭うことができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… ここ数日は日中は30℃を超えるものの夜になると正しく涼しくなってくれる日が続いていて、やっぱり季節は確実に進んでいるなぁ~と感じるわけですが… 野鳥の世界も確実に季節は進んでいて良かったぁ~ (^^♪ これからの時期は入れ代わり立ち代わり色んな種類の野鳥に遭えるなぁ~… 等と言うことを考えながら楽しく散策できたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ9月上旬。 前週も遊んでくれたコサメビタキがタップリ顔を見せてくれました (^^♪ 前週は2羽だと思っていましたが、この時は3羽が入れ代わり立ち代わりで… 木陰で待っているだけでパチリパチリと… 撮影者に優しいコサメビタキでした (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… 昨日(09/06)日中の激しい雨が効いたようで、今日は久しぶりに最高気温が29.6℃(14:22)と30℃に届かず、体に比較的優しい1日になりました。 超ぉ~歓迎です (^^♪ しかしながら、台風13号も近づいて来ているし… その影響のフェーン現象もあるだろうし… まだまだ気持ちの良い秋にはなってくれないだろうなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキと2種のトケン類

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキ9月上旬の散策。 キビタキとツツドリ、カッコウに出遭うことができました (^^)v キビタキはもう少し良い場所で撮りたかったなぁ~ (^^; トケン類はパチリとする機会が少ないため同定が苦手です (^^; Goggle先生に丸投げしました。 合っているのかな? (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ツツドリツツドリカッコウカッコウ

ってことで… ここ数日は夜には割と涼しいかな? と思える日が増えてきました。 大歓迎であるわけですが… 例年であればお盆過ぎから徐々に増えることを考えると、やっと… と言う感じです (^^♪ しかしながら、日中はマダマダ暑い日が続いていて… それでも一時期の猛暑日連発を考えれば、マシになったのかなぁ???… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

サンショウクイとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ8月下旬2日目の散策では、サンショウクイとコサメビタキに出遭うことができました (^^♪ 前日も姿を見せてくれたコサメビタキは、乾燥しきった地面にお腹をペタ~… 砂浴び?だったのかな??? (^^)v
OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… とんでもなく暑かった8月も今日で終わりですが、最高気温は37.2℃(12:10)… 本当に明日から9月なの??? でも、そう言えば田んぼが黄色くなってたなぁ~… やっぱり時は流れているんだなぁ~… (^^; 9月になれば少しは暑さも和らぐのかなぁ~… 涼しくなって欲しいなぁ~… 等と言うことを考えた8月最終日の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ8月下旬の散策。 ちょっと見は成鳥と見分けが難しくなったコサメビタキ1Wに遭うことができました。 これからの長旅の備えは万全かな? (^^♪ 随分長い間、近くでウロウロしてくれ、楽しい時間を過ごす事ができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… 昨日は雨が降る時間帯もあり、少しは過ごし易くなったかなぁ~と思ったわけですが… 今日は朝から太陽がギラギラで最高気温は35.8℃(12:30)となり猛暑日… (ーー;) 明日以降も暫く猛暑日連発の予報なのか… 今年はあと何度「今日も暑いですねぇ~」と言えば良いんだろう… 等と言う愚痴をグダグダ言ってしまっている今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

コサメビタキ、センダイムシクイ、サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ8月中旬の散策でコサメビタキ、センダイムシクイ、サンショウクイに出遭うことができました (^^)v 春以来のセンダイムシクイが姿を見せてくれ、いよいよ南を目指す行動が始まっているなぁ~と感じました。 ちょっと複雑… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

センダイムシクイセンダイムシクイサンショウクイサンショウクイ

フクロウフクロウおまけのフクロウ。 木陰の道を歩いている時に全く気付かず真下まで近付いてしまい… お休み中だったようですが、急に振り向いてジロリと睨まれてしまいました (^^; 静かに後退りしながらパチリとしました (^^;

ってことで… 今日も最高気温は38.9℃(12:51)と厳しい暑さでした (ーー;) この先、9月の中頃までは、こんな暑い日が続くと言う予報も… そろそろ暑さによる疲れが貯まり始めたような気がするわけで… 今年は、そんな疲れをリセットするための秋は短いのかなぁ~… 等と言うことをウンザリしながら考えた今日の私でした m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう