9月 03木曜日
超ぉ~暑い日になってしまいました (ーー;) 当地の今日の最高気温は38.3℃(14:23)… しかもお昼を挟んで前後2時間ほどは5m/sくらいの風が吹いていて… 熱風でした (T_T)
この前の土日(2020/08/29、2020/08/30)の散策では数ヶ所でコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 特に日曜日にエゾビタキ待ちをしている時にはチョクチョク顔をみせてくれて… 待ちの時間も飽きずに過ごすことができました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。






サンショウクイも顔を見せてくれましたが… ほんの2~3羽だったうえに全く落ち着きが無く動き回っていて… 大苦戦でしたが… ちょっとだけパチリとすることができました (^^♪ 当地では、そろそろ姿が見えなくなりそうです (T_T)
ってことで、今日は09:00過ぎには35℃を超え、35℃を下回ったのが17:30頃… 同じ中越地方の三条市では、国内で初めて9月に40℃を記録したとか… しかも新潟県だけでなく日本海側では軒並み35℃以上の猛暑日… 台風9号によるフェーン現象… 恐ろしい… (ーー;) そんな台風9号も温帯低気圧に変わったようですが… すでに次が… 9号より勢力の強い10号が… もちろんコースにもよりますが、大雨や強風のほかにフェーン現象による超高温にも警戒しないと… 今年は心静かな秋は、まだまだ先なのかなぁ~… 等と言うことを暑さのあまりボォ~っとした頭で辛うじて考えている今夜の私です m(__)m
8月 29土曜日
今朝、目覚めた時… グッタリでした (^^; 今朝の最低気温は26.6℃(06:03)… 熱帯夜… 嫌いです (ーー;) 今日は大人しくしていた方が良いかなぁ~と思いましたが、空は曇っている… 何とかなるかぁ~と安易に考えて探鳥散策に出かけてしまいました (^^;
歩き始めて直ぐに後悔することになってしまいましたが… 今日の最高気温は34.1℃(13:57)で猛暑日にならずに済みましたが… とにかく暑かったぁ~… しかしながら、気力を振り絞ってウロウロした甲斐あってコサメビタキとセンダイムシクイが直ぐに顔を見せてくれました (^^)v


木陰から木陰への移動を心掛けたわけですが… その先々でコサメビタキが姿を見せてくれるという… “散策”とは程遠い状況でしたが… とにかく休んでいても汗が噴き出してきて… そんな時に登場してくれるコサメビタキ… 色んな意味でかわいいヤツです (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、昨夜の21:00過ぎに、やっと30℃を下回って、今日の09:00前には早くも30℃を超え… 30℃を下回っていたのは12時間以下… いやぁ~… 今年の夏は頑張り過ぎではないかと… もう暦の上では秋になっているし… 夏鳥たちも続々と渡去の途につき始めているのに”夏”だけは… 少しでも早く快適な散策がしたいわけですが… 1ヶ月予報を確認すると、まだまだ”夏”は頑張るようで… まぁ~… 何事もほどほどってヤツが良いんだなぁ~… 等と言うことをブツブツ言いながら散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m
8月 23日曜日
やぁ~暑いなぁ~… 今日の最高気温は31.8℃(12:58)… ??? いやいや… 体感としてはもっと暑かったわけで… まぁ~公式の計測の仕方では、そんなものだったのか… (^^; そんな今日も探鳥散策してきましたが… 今日は木陰が少ない場所だったためヘロヘロになってしまいました (^^;
昨日(2020/08/22 土)、今日(2020/08/23 日)とコサメビタキを超ぉ~堪能できました (^^)v 違ったのは観察の場所と… 昨日は幼鳥オンリーで今日は成鳥オンリーだったということでした (^^♪ どっちもカワイイから良いかっ! (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
とりあえず… 今日撮ったコサメビタキ成鳥 (^^♪ 超ぉ~久しぶりの手持ち撮影でピンボケを大量生産してしまいました (^^;




↓は昨日撮ったコサメビタキ幼鳥 (^^♪ 成鳥と違って顔を見せてくれる期間が短いため、出遭えるとソレだけで顔がニヤニヤしてしまいます (^^♪




ってことで、ヒタキ科好きの私としては、なかなか好ましい休日の探鳥散策を楽しむことができた土日でした (^^♪ ただ… 土日ともに暑かったぁ~… (ーー;) まだ夜から朝にかけては割と気温が下がってくれるため助かっていますが… これで熱帯夜とかだったら、かなり体力を消耗して散策どころでは無いわけで… 今日は処暑と言うことで厳しい暑さの峠は越えてくれたはずなのですが… 週間天気予報を確認すると… 明日からの1週間は更に厳しい暑さになりそうな予報… そろそろ日中も快適な気温になってくれることを切に願っている今日の私です m(__)m
8月 16日曜日
お盆休みの最終日も暑かったぁ~… 最高気温は31.4℃(15:53)で真夏日… 1日中ゆっくりしていました (^^;
昨日(2020/08/15)ブラリとした時にコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 登場した時に「おっ! コサメっ!!」と思いながらパチリとしました (^^♪ しかしながら家に帰ってパソコンの画面で確認するとアイリングが無いような… でも下嘴は扁平っぽくて、根本は黄色… コサメビタキの幼鳥だよなぁ~… キビタキの幼鳥では無いよなぁ~… と、超ぉ~迷うことになってしまいました (T_T) 現場での第一印象を優先してコサメビタキとしますが、ご指摘をお待ちします m(__)m
ちなみに、この後このコサメビタキは昨日(2020/08/15)アップしたオオルリ雌に追い掛け回されていました (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。






ブラリとしているとオニヤンマが草につかまって休んでいたり、羽がボロボロになったミヤマカラスアゲハが給水していたり… いやぁ~… This is the 夏休み! だなぁ~と感じることができました (^^♪
ってことで、暦の上では秋であるわけですが… お盆休みも今日で終わって晩夏と言った雰囲気であるわけで… 今年はまだまだ暑い日が続きそうだし… (ーー;) でも、まぁ~… 明日からまた経済を回す一端を担うようにしようっ! 等と言うことを考えながらお盆休み最終日をゆったりした気持ちで過ごした今日の私でした m(__)m
8月 01土曜日
全国各地では続々と梅雨明けのようですが、今朝は新潟の北部では大雨警報が出ていたようで… 私の住む新潟県の中央部では朝から太陽がギラギラ… やっぱり新潟県って大きなぁ~と思ってしまうわけで… 今日の気温は08:00の段階で25℃超え… 結局、最高気温は29.6℃(12:30)でした。 そんな暑い日でも休日の私のルーティーンの探鳥散策に行って来ました (^^♪

今年は、これまでコサメビタキが何ヶ所かで営巣、抱卵してるのを見ていたため、楽しみにしていたのですが… やっとコサメビタキの幼鳥に遭うことができました (^^)v 近くに親も居るのかなぁ~と探してみましたが見当たらず… 幼鳥とは言っても既に単独行動ができる個体でした (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
せっかく顔を見せてくれたのですが、なかなか良い場所に留まってくれず… 近くに来てくれた時は枝被り… スッキリした場所に留まってくれた時は、薄暗くて逆光&遠い… でも、まぁ~… カワイイから良いかっ! (^^; 幼羽が痒いのか? しきりに羽繕いするゴマ塩頭も超ぉ~キュートでした (^^♪




ってことで、本来なら今夜は長岡まつりの前夜祭のはずだったわけですが… 新型コロナウイルスのせいで今年は長岡まつり&長岡大花火は中止… 生まれて初めてのことで… ちょっと調子が狂ってしまっています (ーー;) 来年はお祭り&花火が開催されることを願いつつ… やっぱり”通常”って良い事なんだなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今日の私です m(__)m
7月 02木曜日
今日は終日、風が吹いている1日でした。 日最大風速8.8m/s(11:10)と、まあまあの風が吹いたため陽射しがあった割には気温が上がらず助かりました。 最高気温は25.4℃(13:10)… 夏日でも厳しい暑さと感じることは無いくらいに体が順応してきました (^^;
この前の土曜日(2020/06/27)にコサメビタキに遊んでもらました (^^♪ もっと近くに来てくれないかと随分粘りましたが… 手強かった… (T_T) しかしながら、粘っていたおかげでオオルリのペアに遭うことができたわけで… それはそれでオッケ~ (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





2羽(もしかしたら3羽居たかも…)が付かず離れずと言った感じで小移動を繰り返していたため、時期的に1羽は幼鳥かなぁ~… と思いながら観ていましたが… 違ったようでした。 残念… (^^; 幼鳥とは次回の散策での対面を希望します m(__)m
ってことで、タチアオイの花が一番上まで咲くと梅雨明けと言われているわけですが… 今年は梅雨入り前に既に一番上まで花を咲かせているタチアオイを何ヵ所かで見ていたわけで… 冬に雪が全くなかったため春が早く始まり… そのまた影響で夏も早くに… ってことなんだろうか??? どっちにしても梅雨… 早く明けてくれないかなぁ~… ありゃ… 今度の土日もあんまり天気はよくないのか… 雨の心配をしないのが当たり前に早くなって欲しいなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
コメント一覧