5月 10日曜日
今日は予報の通り朝から雨でスタートでした… 午後になると雨も上がってくれたため、この時季のお楽しみのワラビを採りに行って来ました (^^♪
毎年、この時季の雨の日はワラビを採りに行くわけですが… 今年は天気に恵まれたため、ちょっと遅くなったなぁ~と思いながら例年の場所に… 晩酌何回か分のワラビを採って意気揚々と歩いていると… 目の前をトコトコ歩いている鳥が2羽… ホオジロかなぁ~? でも… 首を前後に動かしながらの歩き方は違うなぁ~… ファインダを覗いて確認すると… ビンズイ!? ラッキィ~ (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
最初気づいた時は、ド逆光だったわけですが、コチラがジィ~っとしゃがんでいると… 1羽がコチラに向かってトコトコと歩いて来てくれ… ギリギリ顔が分かって、色が出るレベルの斜光になってくれました (^^♪ いやぁ~… 一応… と思ってカメラを持って行って良かったぁ~ (^^)v




ってことで、今日から愛鳥週間が始まったわけで… 朝から雨でなければ当然鳥見だったわけで… 午後からだったし全く期待していたわけではないのですが… ワラビも採れたし、ビンズイも撮れたし… 今日はツキがあったなぁ~… 等とニヤニヤしている今日の私です m(__)m
5月 07木曜日
今日はまだ連休が続いている人のほうが多かったのかなぁ~… 朝の通勤時の交通量が少なかったような気がしました (^^;
昨日(2020/05/06)の散策時にノジコのペアが2ショットを見せてくれました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





黄色繋がりと言うことでマヒワとキセキレイも… (^^; マヒワは05/03が終認だったかな??? 05/04にはキセキレイが良い感じの場所に留まってくれました (^^♪
ってことで、続々と夏鳥第1陣が順調に姿を見せてくれた大型連休だったわけですが… 第2陣はどうだろう??? 明後日からの土日では、どんな顔ぶれが… でも、もう1週後かなぁ~… 等と第2陣の到着が楽しみで仕方ない今夜の私です m(__)m
5月 06水曜日
5連休の最終日はハッキリしない天気で始まりました… まぁ~何とかなるかなぁ~とお気楽に考えて探鳥散策して来ましたが… 途中で雨に降れてしまいました (T_T) しかしながら想定内… 傘を持っていた私は余裕でした (^^♪
昨日(2020/05/05)と今日(2020/05/06)でキビタキを堪能しました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





昨日(2020/05/05)2回目の訪問となった場所で、歩き始めて直ぐにキビタキが大口を開けて囀っていました (^^♪ 絶好調の彼を、ひとしきりパチリパチリとして先を急ぐことに… (^^♪ 思いっきり歩いて戻って来ると… グググ… おぉ~警戒音… 立ち止まって観ていると2羽が物凄いスピードでチェイスをっ!!! 更に観ていると遠くへ… 結果として良かったようで1フレームの中に、睨みあう2羽を入れることができました (^^♪
今日も歩き始めて直ぐにキビタキのイザコザを目撃した後に雨にやられたりしてしまいましたが、結果としてオオルリのオスとメスを撮ることができたりしたため、軽ぅ~く口笛を吹く勢いで歩いていると… 前方にキビタキのメスを発見!




発見したキビタキはすぐに見失ってしまいましたが… 見失う前に居た辺りまで行ってキョロキョロしていると… 口に何かを咥えたキビタキのメスが登場っ!! ファインダを覗いて口にくわえているものを確認すると… 細かい木の皮のような… 巣材だなぁ~と思いながら観ていると、何度も登場してくれました (^^♪ 更に天然のブラインド越しに観ていると… 雄も登場して… ペアのようで1度だけメスに乗っかるような行動を観ることができました (^^♪ 頭上の高い所では別のオスがズ~っと囀っていたのに… その下では、すっかりペア成立… (^^;
ってことで、始まるまでは楽しみにしていた5連休がアッと言う間に終わってしまいました (T_T) 同じ場所ばかりのローテーションの例年とは違って初めての場所にチャレンジしてみたりして、ほんのちょっとだけ意義があった連休ではなかったかと… 思いたい… (^^; でも… その楽しかった連休も終わっちゃったんだぁ~… (T_T) しかしながらっ!!! 明日、明後日と2日間仕事に勤しむと… 土日なるんですけど… (^^; いやぁ~… 思いっきり探鳥を楽しんだ5連休だったなぁ~… とニヤニヤが止まらない今日の私です m(__)m
5月 05火曜日
連休4日目の子供の日、子供の日は遊ばないとイケません (^^; 昨日まで3日連続で夏日でしたが、今朝は明らかに気温も湿度も低くなったなぁ~と感じる朝でした。 快適、カイテキ (^^♪ 今日の最高気温は19.2℃(12:34)でした。

一昨日(2020/05/03)初めて歩いた場所を再訪してきました (^^♪ 今日は三脚を投入して気合を入れたわけですが… 前回ほど鳥は続々と姿を見せてくれるという感じではありませんでした (^^; クロツグミは何個体も姿を見せてくれるのに… 全く近くに来てくれません… でも、多彩な鳴き方で良い声を聞かせてくれたんで… オッケェ~ (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
込み入った枝の奥にサンショウクイが2羽(もしかしたら、もう1羽居たかも)居ることに気付きました (^^♪ 被った枝を避けようと右往左往していると… 1羽が横枝に飛びつきました。 ラッキィ~とばかりにファインダを覗くと… 小さな虫を捕まえたようで… 盛んに枝に虫を打ち付けていました (^^♪ 久しぶりに目線に近い高さでのサンショウクイとのご対面でした (^^)v




ってことで、やっぱり馴染みの無い場所ってワクワク感があって良いなぁ~ (^^♪ ヘビロテしそう… (^^; 調子に乗って頻繁に行くようになると… そこはもう馴染みの場所になってしまうわけで… つまりワクワク感も無くなってしまうわけで… (^^; でも… やっぱり他の季節には、どんな野鳥がいるのか気になるし… まぁ~… 適度な間隔での訪問ってヤツが良いのかなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今日の私です m(__)m
コメント一覧