5月 17日曜日
予報どおり午後から雨になりました。 雨が降っちゃうと、お外をプラプラというわけには行きません。 久しぶりに OLYMPUS SP-570UZ を引っ張り出して、マクロ撮影ってヤツで遊んでみました。
E-620を買ってから、使う機会が減っている SP-570UZ の望遠端(35mm換算で520mm)で、Kenko PRO1D AC CLOSE-UP No.3をつけて撮ってみました。 超ぉ〜ピン甘になっちゃいました (ーー;) やっぱり、マクロは難しい…
久しぶりに SP-570UZ の EVF を使ったわけですが、やはりピントの山がつかみにくいと再認識してしまいました。 手持ちで、小雨の中で撮ったわけですから、条件が悪いとは言いつつも、やっぱりピントの山がつかみにくいというのは… そう考えると、やっぱり一眼レフは違うなぁ〜。 イチガンとしての、E-620 のファインダの実力は、別にしても、やっぱりデジイチとコンデジを比べるのは、全くのナンセンスであると再確認できました (^^ゞ
しかしながら、色のグラデーションと言うか、背景のボケ方と言うか、(私としては)良い感じなんだなぁ〜とも再認識しちゃいました。 今のところ(?)、E-620につけるレンズでは、こんな感じのボケ方をしてくれるものを持っていないので、たまにこんな感じに撮りたいときは、SP-570UZ+クローズアップレンズのお世話になるのが一番だなぁ〜とも感じました。 …が… E-620用にマクロレンズを買っちゃったほうが…
ってことで、雨降りの休日の午後の暇つぶしが、思わぬ物欲を刺激してしまい、寝た子を起こすことになっちゃったなぁ〜と苦笑いしている今日の私だったりしています m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧